黒作品と白作品


概要

黒作品は著作権法に抵触する恐れのある作品。
白作品はそうでない作品。

元々2ちゃんねるで公開されたFlashはアニパロ等のパロディや模倣が多いのだが、著作権問題をクリアしてこれらを制作するには多額の著作権料を支払う必要がある場合が多く、またJASRAC管理曲についてはwebで使用する方法が全く無い為黒作品が公開される事が多い。
但し法律的に問題があるとなればただでは済まない。故に黒作品の公開は期間限定か、著作権保持者や著作権管理者(JASRAC等)に警告が下されるまでなのだ。
ただ、実際に著作権料が請求されたり、裁判に持ち込まれたりした例は(恐らく)確認されていない。

実際のところ

以上のように、ある時期から黒作品を必要以上に忌避する傾向が強まっている。
特定の作品に対するパクリ騒動にまで発展したり使用した楽曲の著作権が切れてなかった事を知らなかった為に、結果的に黒作品になってしまった事が問題になった事もあった。逆に、元ネタを知る人が極端に過ぎなかった為、そのキャラクターが、作者のオリジナルキャラであるという風に誤解(ないし本人が言い張ってる)ケースや、完全なオリジナルキャラクターにも関わらず、似たようなキャラクターが商業作品に存在するため、結果的にパクりという汚名を着せられてるケースがあるなど、その受け取られ方は様々である。中にはそれが個人攻撃に発展しているケースまである。

それはFLASHだけではなく、近年の漫画界でも見られることで、ある作品において超有名作品をトレースしている事が問題になったところ、その元ネタまでもが実際に撮影された写真をトレースしていた等、もはや何がなんだかよく解らない状況にまで発展していたりする。

また、ニコニコ動画においても同様で、特定の権利者の作品が次々と削除されていくなかで、結果的に生き残るのは、ニコニコ動画における転載を容認しているジャンル、つまり同じようなジャンルしか残らなくなるのではないか、その結果として、ニコニコ動画の多様性が失われるのではないか、という危険性を指摘するユーザーは少なくない。逆に、一部のアニメ会社の監督や、歌手の大槻ケンヂ氏等から「ニコ厨はドロボーに過ぎない」「ニコニコにうpされても、俺には一銭の得にもならないと」などと言った意見が(ニコニコ市場が実装された後にもかかわらず)出ているのも事実である。

いずれにしても、あまりに著作権とオリジナリティの問題がエスカレートした結果、模倣そのものが否定されていってしまう可能性も孕んでおり、逆に、こういった二次製作関連におけるビジネスモデルの確立が、未だ未熟であるという問題も依然残されているわけでもある。

ただし、どんなに才能があろうと、最初から完全オリジナルで魅力のある作品を作ることは、あの手塚治虫という天才ですら不可能だったわけで、下手に線引きをしてしまうのはいかがな物か、という意見も少なからずあるわけであり、非常にデリケートな問題であるという認識も、今一度して頂きたいものでもある。。

関連項目

タグ:

板用語
+ タグ編集
  • タグ:
  • 板用語

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年10月03日 22:01