加入条件


トレロ(10:疋田光司)

  • 残り29日コマンド前の定期イベントで加入

トモ(8:森友子)

  1. 宿屋のうろつきイベントで、柱の傷の話を聞く
  2. クエスト「飛行城の決戦」をクリアで加入

マルチナ(9:温水ちよ)

加入まで

  1. 広場のうろつきイベントで、300ペラを取られる(ペラは足りなくてもよい)
  2. 広場のうろつきかランダムのイベントで、マルチナにぶつかられた時の時間制限付選択肢で「D:捕まえる」を選択→「B:見逃さない」を選択で加入

離脱を防ぐ方法

マルチナは、第1章の間に以下の条件を満たさないと、第2章に移行するときに離脱してしまう。
  1. 酒場のうろつきかランダムのイベントで、ノースの依頼を受ける(クエスト「ノースのたのみごと」出現)
  2. クエスト「ノースのたのみごと」をクリア
  3. 1~2を、3回繰り返す
  4. 酒場のうろつきイベントでトイフェルを倒すと離脱阻止

コウ(11:柿元晃平)

  1. 森のうろつきイベントで「A:周辺の森を調べる」を選択し、虫の群れと戦闘(選択肢は2回目以降のうろつきで出現し、戦闘はランダムで発生)
  2. 戦闘に勝利した後「A:雇う」を選択で加入

アッシュ(12:アッシュ)

  • 広場のうろつきかランダムイベントで、アッシュに会う
  • 広場のうろつきかランダムイベントでもう一度会った時に、「B:今度は断る」を選択で加入

日数が経つにつれランダムイベントの発生率が低くなる模様

イーベル(10:天月五十鈴)

  1. 森のうろつきイベントで「B:奥まで行ってみる」を選び、「まだ探索する」を繰り返してイーベルと会い、使い魔を倒す(パーティーが3人以下だと一時的に加入)
  2. ランダムイベントでイーベルからの手紙を受け取るか、森のうろつきイベントで「イーベルに会いに行く」を選択(クエスト「迷いの森の魔女」出現)
  3. クエスト「迷いの森の魔女」をクリア
  4. 宿屋のうろつきか森のうろつきで「イーベルに会いに行く」を選択するかランダムイベントで、「A:シズヤの力を借りる」を選択(クエスト「魔女の試練」出現)
  5. クエスト「魔女の試練」をクリアで加入

迷いの森の進み方:右の矢印の下⇒左の矢印の下⇒右の矢印の下⇒左の矢印⇒右の矢印の上⇒上の矢印の右

フランシス(11:デスマス)

  • ランダムイベントでフランシスに会い、「A:いや、役に立つ」を選択

日数が経つにつれランダムイベントの発生率が上がる模様

ドリー(9:神田奈津姫){イゾー(10:岡田威蔵)}

  • 残り8日コマンド後の定期イベントまでにドリーが宿屋に来るランダムイベントを見たかどうかで分岐
    • 見た
      • 残り8日コマンド後の定期イベントで出現する選択肢で、「B:いや、リーダーである俺の責任だ」を選択(「A:・・・・・」を選択した場合は見ていない時の分岐に続く)
    • 見ていない
      • 農場のうろつきイベントでドリーに会った時に、「A:仲間になってくれ」を選択

マキムラ(8:牧村耕造)

  1. ランダムイベントでマキムラが登場した時に、時間制限付選択肢で「うまく拾えた」を選択(AかBかはランダム)
  2. ランダムイベントでクエスト「湖に潜む影」出現
  3. クエスト「湖に潜む影」を始めると加入

サラ(10:芳槻さら)

  1. ランダムイベントでジュンの依頼を受ける(クエスト「氷の姫君」出現)
  2. クエスト「氷の姫君」を主人公1人でクリア
  3. ランダムイベントで加入

アマルダ(4:天本玲泉)

  1. 残り27日コマンド後の定期イベントで、「B:支援の要請」を選択
  2. 残り7日コマンド前の定期イベントで、仲間が5人以下だと加入

メモリー(ダッシュ:芽森わん子)

  1. クエスト「ゆうかい犯をさがせ」で「B:手当てするなら・・・」を選択し、犬を助ける
  2. ランダムイベントでメモリーが宿屋に来たときに、B以外を選択→「A:しばらく世話をする」を選択
  3. 「再び地下水道へ」をクリア
  4. 宿屋のうろつきかランダムイベントで、クエスト「メモリーのぼうけん」出現
  5. クエスト「メモリーのぼうけん」をクリアで加入

ロック(9:六学院)

  • クエスト「霧の森」をクリアで加入

ハルツグ(8:雪白晴継)

マキムラ加入後前提
  1. クエスト「湖に潜む影」をクリア(奥まで行ったときの【!】ポイントの選択肢は「C:水質調査をしよう!」→「B:タコを探そう!」×2→「A:お腹すいた!」が正解)
  2. ランダムイベントで加入

ノエル(8:雪白冬子)

  1. 残り25日以降に酒場のうろつきイベントでワッツに会う
  2. 酒場のうろつきイベントで再びワッツに会った時に、「A:直接退治に行く」を選択(クエスト「ライム大量発生」出現)
  3. ハルツグをパーティーに入れてクエスト「ライム大量発生」を始める
  4. MAPの左上の【!】→右中央に出現する【!】ポイント→左下に出現した青い人型シンボルに触れ、ノエルに会う(右上の【!】ポイントに触れると人型シンボルが消えるので注意)
  5. クエスト「ライム大量発生」クリア
  6. ランダムイベントで「A:手伝ってもらおう」を選択すると加入

各キャラステータス

キャラ 体力 器用 早さ 精神 回避 固定スキル 特殊行動 備考
主人公 7 7 7 7 7 7 24 錬金術
武器スキル
なし 倒されると全滅になるので後列推奨
混乱や気絶などで指示が出せなくなるのでしっかりと対策を
コウ 4 7 9 10 4 7 32
体さばき
司令塔
手を抜く
紫電(槍・前列)
ステータスとスキルが噛合わずかつ手を抜く
最高峰の性能を持つ紫電が唯一の長所だが、前衛には向いていない
ドリー 4 4 9 6 9 7 22
吸血殺し
悪魔ばらい
反撃
魔神プレス(魔術)
イゾー召喚
1ターン目に必ずイゾーを召喚するのがネックだが、2ターン目以降はなかなか強い
魔神プレスはタメがある割には威力はたいしたことない。前列でも発動する。全キャラ中、最もクセの強いキャラ。
トレロ 6 8 9 7 4 5 23
警戒
潜伏
罠探知
間合い(前列時)
突撃(槍装備後列時)
『間合い』で後列移動するため後列推奨
潜伏で狙われにくくなるのを利用し、防御を捨てて能力を強化すればかなりの火力を期待できる
しかし全体技には無力なので相手に気をつけること
後列3ターン目に必ず行う突撃はなかなか強い
ロック 12 10 7 3 1 2 9
護衛
逃走補助
プロの意地
猛攻(槍・前列)
体力が高く護衛持ちなので前衛向き
槍ではコウの完全上位互換
アッシュ 11 11 3 5 3 4 16
挑発
強靭
頑丈
本気の俺様
あなどる
前衛として非常に優秀なスキルがそろっている
特殊行動でより壁として引き立つ点も魅力
ただ攻撃スキルを付けない限り命中にやや難有り
本気の俺様は表記通りの条件を満たしていなくても発動
壁と割り切ってポーラスターと盾を装備させるのも手。冷静が欲しい。
ノエル 6 10 7 6 7 6 21
根性
両手持ち
勇猛
戦いの歌(槌・前列)
魂砕き(槌・前列)
特殊行動はどちらもそれなりでまた勇猛があるので前列推奨
両手持ちのおかげで命中率の低い槌でも安定しており使い勝手がよい。難点は前衛の割に耐久がさほど高くない事と、仲間にする手順が複雑な事くらいか。
マキムラ 5 8 9 9 3 6 28 暗器
忍び足
急所狙い
毒の知識
暗殺術
モータルブロー(暗器)
攻撃的なスキル、特殊行動を持つ
暗器の急所率を最大限に生かしたハートシーカー二刀流が強力
クリティカルが発生しない敵には、毒の知識を生かせるギフトシュランゲもあり
精神は低めなので恐怖耐性は忘れずに
マルチナ 4 5 10 11 3 7 34 暗器
暗視
罠探知
目利き
目くらまし(暗器・前列)
転ばせる(暗器)
低耐久なので後列推奨。ちなみに全キャラで一番早い。
戦闘面は余り期待できないが、ダンジョン探索に便利なスキル多し。
イーベル 3 2 12 9 8 8 31 射撃
獣狩り
魔術耐性
鷹の目
イーベルの呪い
潜伏(射撃)
再装填不要な特殊行動が強力、かつ銃の扱いに関して完璧なステータスを持つ。
悩みの種は体力と、潜伏の使い勝手がやや悪いところくらいか。
フランシス 6 9 12 7 5 6 23 射撃

急所狙い
解体
考えごと
あやしい実験
全体的にステータスが高く、器用さもトップクラス。スキルも優秀。
あやしい実験はザコ排除に便利だが、マイナス行動の考えごとがネック。
アマルダ 4 2 8 5 13 9 21 魔術
冷静
呪い体質
司令塔
トラップ(前列・先制)
魔力全解放
高い精神と冷静スキルで恐怖に強い。サブ武器は高精神を生かせる銃で安定
サラ 3 3 8 7 12 9 27 氷の魔物
魔術
魔術耐性
暗視
守れ!(後列時)
魔力暴走(魔術・後列)
使用には魔術師階級まで上げることが必須
装備は片手射撃武器+死者の書。また速さを上げた上でのチルブレード2刀流も強力
ただ魔王城後半では凍結耐性持ちも多いので注意
ハルツグ 4 6 10 4 10 7 17 魔術
炎の扱い

冷静
炎の刃(剣・前列)
炎の壁(魔術・前列・先制)
剣、魔法キャラの中ではクセが無く使い勝手が良い
フレイムイーターと相性がよく、これなら魔術抜きでも十分強い
炎魔術を加えるならザコ排除用のエクスプロードor高威力+高命中+耐性ダウンのフレイムピラー推奨
メモリー 9 5 7 10 1 5 30 野生
献身
警戒
再生
連携
ほえる
野生の証明(素手・前列)
武器が不要なので欄を2つを盾・篭手に費やし防御強化できる
火力はあまり高くないが野生の証明は非常に強力
献身スキルがある為保険になるが過信は禁物
トモ 3 7 8 6 3 4 19 応急手当
あばれる
ラッキーヒット(剣・前列)
固定スキルが2つなので他キャラより自由度が高い
ただし今作は前作に比べ強力なスキルは特にないので11の平山のようではない
また、1章終了と同時に仲間になるため、リセットペナルティが軽い1章でスキル粘りができないのも難点。

HP=30+{(体力*6)+(力*2)+(器用*2))}*{1+(LV-1)*0.03}
少数点未満は切り捨て。

なお、速=早さ×3+〔精神÷2〕、回避=〔早さ+精神〕÷2となっている。
仲間の精神が主人公以上だと仲間の指示表示が????になる模様

仲間考察

本作はどんなに弱いキャラも装備を整えてあげればそれなりに活躍できる。
とはいえ、失敗の許されない二章魔王城はできるだけ磐石な布陣で臨みたいところ。(ペナルティが半端じゃないし)
この項は「できるだけ楽に魔王城を登頂したい」という人向けに
お勧めのパーティ編成、キャラ育成を指南していくものである。

はじめに

仲間キャラ全15人の能力値やスキル、固有スキルを吟味してみると
前衛・後衛のお勧めキャラは概ね以下のようになるだろう。

前衛キャラ

前衛を務めるキャラに求められるのは何より『死なないこと』これに尽きる。
これを相手を即効で倒すことで結果的に死なないとするか
相手の攻撃を何発喰らっても倒れないので死なないとするか
どちらにするかは各人の好みとセンス、その時のパーティ編成によるだろう。

アッシュ…スキル挑発、固有スキルの『本気の俺様』及び『あなどる』で最も攻撃を受けやすい。他の壁キャラ(ロック・メモリー)と比べて2だけ精神が高い。
反面、器用・素早さは低めで命中率が悪いので攻撃の方は期待し難い。
ただ、『本気の俺様』が発動すると全能力が上昇し、当たりやすくなる。逆に『あなどる』は確実に回避しよう。本気の俺様の発動率は高く、殴り役としてもそれなり。
味方と敵の火力が上がり、役割分担がはっきりしてくる終盤になるほど使い勝手が良くなる。武器は火力が欲しければ両手、防御が不安なら片手槌と盾。反撃が付いていると中々便利。

ノエル…攻撃力が高く、固有スキル二種類がそれなりで無駄が無い。溜めが無く、固有スキルに頼らず安定して高火力なので戦闘時に計算しやすい。
HPは平均的なため、壁キャラとして使うなら虹色の指輪等で体力・力をかなり補う必要がある。虹色の指輪まではマント系でつないでも吉。追加スキルは冷静、反撃、連携、追い討ちがお勧め。なお、ノエルを使う場合はやはり勇猛を生かしたいので前列はノエル含め3人推奨。

メモリー…武器枠に盾2個装備による防御力UPと受け流しによるダメージ軽減に加え、スキル再生で回復していくため、全キャラ中屈指のタフネスを誇る。スキルより装備を重視した壁役。
固有スキル『野生の証明』は非常に強力。最初の2ターンは使わないが、発動すればほぼ戦闘終了だ。ただし滅多に発動しないので当てにはしないように。
盾2個装備と言う特性上、武器での攻撃力の増加が見込めず、野生スキル・ステータスを高めないと火力が相対的に下がっていく点に注意。
いっそのこと重装備にして、連携で手数を稼ぐのもあり。精神が1しかないため恐怖になりやすいので補強は必須。
追加スキルは体さばき、根性で更にしぶとさを磨き上げたい。特に体さばきによる耐久率の上昇量は圧倒的。最も防御が高くなる性質上、挑発で攻撃を集めると他のキャラがとても楽。

ロック…壁としてはスキルでアッシュ、防御力でメモリーに劣る。武器は盾が持てる槌か、猛攻が生きる槍。壁の二枚目として候補に上がるか。
キャラとして決して弱くは無いので、攻めと守りのどちらを重視するかが鍵。

堅さは メモリー>アッシュ≒ロック>ノエル
壁適性は アッシュ>ロック≒メモリー>ノエル 
攻撃面では ノエル>ロック>メモリー≧アッシュ
といったところか

後衛キャラ

前衛と違って攻撃を受ける危険性が比較的少ない後衛キャラは
より攻撃力や特殊性に特化させることができるだろう。

マルチナ…ダンジョン探索のプロ。トラップ配置が多くなってくる魔王城高層においてワナ探知をデフォで覚えるのは非常に助かる。
暗器と言う武器の性質上序盤は強いが後半になるほど火力不足となる。器用さ等、銃に関わる能力が高いので思い切ってスキルを無視して銃を使わせるのもあり。
追加スキルは解体、応急手当で更に探索特化させるも良し、急所狙い、二刀流で弱点の攻撃面を補強するも良し。素早さは全キャラ中屈指だがそれ以外の能力は低いので補強は必須か。

サラ…固有スキル二種類は後衛用だが、このキャラの最大の真価は凍結付き武具を装備させた時にある。恐怖や気絶と比べて格段に期待値の高い凍結は敵の行動を防ぐ有効な手段なのだ。
しかし魔王城高層になると簡単に凍ってくれる敵はそう多くないので、片手銃+死者の書または両手銃にもちかえるのもいい。付けるスキルは射撃武器を使うなら射撃を付けるのが良い。地味に暗視持ちなのはうれしい。

イーベル…後衛に求められる、敵をいち早く倒す破壊力。これをまさに体現していると思われるキャラ。高器用・高い素早さ・高精神から繰り出すその火力は全キャラ中最高といえる。
そして特殊行動はどちらも優秀。ただ安定感はあるとは言えない。潜伏攻撃は超威力だが主人公より高精神だとキャンセル不可なのがちょっと痛い。たまにオーバーキルどころか残りHPわずかな敵に致命的をうつことも。
精神は高いものの、その高すぎる火力+固有スキルが災いして恐怖時にパーティ壊滅の危機が訪れるためスキル「冷静」が欲しい。
恐怖+潜伏攻撃はまさにロシアンルーレット、主人公も一撃で沈みます。

アマルダ・・・精神が高く冷静スキルもちなので、恐怖対策は行わなくてもよいというのが長所。司令塔もあり後列向きである。
しかし指示を出さないと魔術は使いにくい。魔術書で多少粘れば優秀。能力は銃向きなのでウイドウメイカーやエンドレスペインを持たせてもいい。射撃がつけば尚更。

どちらも可能なキャラ

ハルツグ…体力は低い。両手に武器を持たせたい事もあり、前衛なら二枚壁の相方に攻撃を引き付けてもらいたい。
フレイムイーター二刀流がかなり強力。その火力は全キャラ中でもトップクラス。そのためランダムスキルには二刀流がほしい。また魔術をいかすためできればエクスプロード付きのフレイムイーターがあるといい。が、粘るのは相当大変。
体力は4と低いが素早さが遅いので開き直って重装備もよし、後衛にして火力を最大限にあげるのもよし、といろいろカスタマイズ可能。ただ特殊行動は前列でしか発動しないので出来れば頑丈or反撃をつけて前列で戦わせたいところだ。またステータスは命中にもかかわるため出来れば器用を優先してあげたい。

フランシス…イーベルに次ぐ銃使い。火力では劣るものの唯一のデフォルト解体持ちで素材集め要因として非常に役に立つ。剣を生かし、片手銃+片手剣の組み合わせでもなかなかの活躍をしてくれる。
特殊行動『考えごと』はターンを無駄に消費する為、指示を出して回避する事。
体力、力共に平均以上であるため、前衛で活躍する事も出来るのはイーベルとの大きな差別点であろう。その場合はランダムスキルに冷静を付けると安定する。
『考えごと』はHPが半分以下では使用しなくなることを逆利用し、体力を上げて底力を習得させる運用もある。

マキムラ…マルチナとは違った攻撃系暗器使い。体力はやや低く、力・器用が高め。暗器二刀流にモータルブローが追加で入ると爽快感がある。急所狙いがデフォルトで付いているのもポイント。
ハートシーカー二刀の場合高HPの相手にも致命的な一撃を結構うってくれる。ただ暗器はそれ自体の威力が低いため器用さなどを最大限上げて戦いたい。また、致命的が聞かない相手のときは順当にギフトシュランゲを持たせるといい。
スキルを粘るなら二刀流、先制、反撃、呪い体質などか。
また、地味ながらも忍び足は不意打ち狙いなら重要なので、積極的にねらっていく場合はパーティ全員に魔獣のブーツがほしい。さらに徹底するなら警戒持ちのトレロやメモリーをパーティに加えるべし。

トモ…魔王を倒してアルバム登録を目的とするならスキルは無視して構わないが、主力にするならスキルを選別すべきだろう。
逆に言えば優秀なスキルを取り揃えれば主力として第一線で活躍できる。前衛で使うなら、両手剣タイプか壁特化、後衛なら、フレイムイーター二刀流か探索型がオススメ。
例えば、両手剣を使うならスキルは両手持ちや反撃、追い討ち、連携等、壁特化にするなら体さばきや頑丈、護衛、挑発。フレイムイーター二刀の場合は二刀流、炎の扱い、急所狙い等、探索型ならワナ探知、解体、目利きなど。なお、トモは一章でスキル粘りができないので注意。余談だが、実はステータスはトレロ以下だったりする。

主人公…スキル1つ目以外は全くのランダムなので好きにカスタマイズができる。ただ主人公が死ぬと終わりなので後衛にするにしても最低限の防御力はほしい。
いっそのこと重装備にして頑丈や体さばきなどの前列向きのスキルを集め前に一人で置いておくのもあり。容易に死ぬことはなくなる。ただ、致命的な一撃は受け易くなる。
後衛にする場合は銃特化かフレイムイーター二刀等が候補に挙がる。銃特化の場合は射撃、高速装填、鷹の目など。二刀の場合は剣、炎の扱い、二刀流、急所狙い等。この型の利点は属性ダメージを高くするスキル錬金術を生かせること。また前列後列どの型にするにしても冷静はほしい。主人公が恐怖になると命令できず、そのまま全滅する可能性が高いためだ

その他

上記以外のキャラを紹介。今作も前作同様、スキルと装備での補強が可能なため、戦えないキャラはいない。
バランスの良いパーティにすることが重要。

コウ…前衛で槍装備時に使用する『紫電』は敵が単体ならば大変強力。
前列で使うならは体力・精神共に低い為、補強は必要。
『司令塔』を生かして後列にする場合は剣で戦うのが良い。
器用と素早さが高めで、二刀流も十分可能。追加スキルと応相談。
『手を抜く』は完全な死に行動なので毎ターン注意すること。

ドリー…1ターン目のイゾー召還による全能力上昇の恩恵が大きい。
その影響は、火力・耐久の底上げと『反撃』の相乗効果、命中の補正による二刀流の安定活用・行動順の上昇による転倒・恐怖の被害抑制等、多岐にわたる。
効果は5ターン継続。長期戦を避ければ存分に力を発揮できる。
ただし、Lvの低いうちは毎回の戦闘でHPを削るのは負担になる。
また集団で出てくる敵に対しては出遅れやすい。
そこは、状況を見て指示を出すことでデメリットは抑えられる。
また、イゾー召還のHP減は『応急手当』である程度補うことが出来るので、パーティ編成や装備品で工夫しよう。
カミカワの逆襲で上質な布をくれるのは非常にありがたい。

トレロ…槍使いとして十分な力と器用。『突撃』の使い勝手は高い。貫通・負傷・致命的と揃っている。効果的に活用するため後列推奨。
前に出ても平均的なHPと潜伏があるので安心。
より活躍する為に『間合い』で後列に戻ろうとしたとき前列に残すか、改めて突撃を狙うか状況を見て指示を出すことが必要。
また、潜伏と相性の良い『底力』を習得させれば火力は一級品になる。
その他スキルに罠探知や警戒があるので、暗視を覚えさせ探索の専門家にするのも良い。
フランシスに勝ってるステータスが無いのは内緒。

パーティ編成

ここからは上記のキャラ考察をふまえたうえで
より効率の良いパーティ編成について考えていく。

①武器、武器属性の役割分担をさせる。

本作は前作よりも敵のタイプ分けがより細かくなっており
一つの系統の装備だけで乗り切るのは難しくなっている。
例えば暗器は大体突属性を持つのが一般的だが
突属性はゾンビ系にたいしてほぼ無力だし(急所狙いが付けば話は別だが
幽霊系、破裂ゴキブリの退治に属性攻撃は欠かせない。
パーティ4人が全員違うタイプの属性で臨めば
様々なタイプの敵に対して遅れを取ることなく戦えるようになるのだ。

②主人公を働かせる

そしてここで問題になってくるのは主人公の武器と属性である。
例えば筆者のようなイーベルパーティにいれたい人がいてもその人は

1 イーベルをパーティに加えたい。
2 イーベルをパーティの後列に入れた。
3 イーベルは射撃のエキスパートだ。
4 実はこの人の主人公も射撃が得意だ。
5 主人公を外すわけにはいかない。
6 必然的に属性や役割が被りがちに。

このような事態を引き起こす可能性がある。
というように強力なパーティを編成するうえでは主人公の役割も非常に大きくなってくる。
主人公の適正によって同行させるパーティメンバーに変化が生じてしまうためだ。
もっとも銃2名程度なら他が補えばさほど困らないが。

③安定性重視

上記でチラと書いたが、パーティ編成するうえではこの安定性を最も念頭に入れておきたい。
この安定性を図る要素としては
1 ターン辺りの各キャラが与える与ダメージ
2 ターン辺りの各キャラが喰らう被ダメージ
が挙げられる。当然この数値が一定であればあるほど
そのパーティは安定感のあるパーティと呼べるだろう。
もっと言ってしまえば毎ターン一定の結果が期待できるパーティが
安定性の高いパーティといえる。

※安定性考察
しかし、与ダメ、つまり攻撃に関しては瞬発力も時に大事である。
極端な例を出すと、
瞬発パーティーがターンごとに300ダメ・0ダメを繰り返し、平均パーティーが毎ターン150ダメ
敵がHP200の大型二体、一体あたり50のダメージをこちらに与えて来る。こちらの素早さが上

この場合、
瞬発パーティーは、1ターン目先に一体始末し被ダメ50、2ターン目何もできず被ダメ50、3ターン目勝利。計100被ダメ
平均パーティーは、1ターン目被ダメ100、2ターン目被ダメ50、3ターン目勝利。計150被ダメ

となる事が分かる。瞬発パーティーは攻撃しないタンに防御重視にできる事を考えると、差はさらに開く。
また、防御重視はボス戦でも大きなメリットである。
作戦でのポイント消費0に出来る小技もあるので、それに抵抗が無ければめりっとは更に増すであろう。

パーティ例                     
主(後) ノエル(前) ハルツグ(前) ロック(前)
ノエルのスキルである勇猛を生かすための高火力パーティ 主に司令塔が付くとなおいいかも?
ノエルに追い討ち ハルツグに二刀流などがつくと更なる火力が見込める
ノエルとハルツグの体力は低いのでロックに挑発が付くといいかも
装備としてはノエルに槌 ハルツグに剣 ロックに槍がおススメ

各武器系統別考察

6系統ある武器を突き詰めていったらどの仲間が一番その武器を極める事が出来るかを考えてみる枠
前提…オート戦闘でどうかという条件で考察する
なので単純な火力だけではなく指示を出さなければいけないようなキャラ(ドリーやロックなどの攻撃をしない行動を取るキャラ)
の時間のロスなども考慮する
各武器の片手持ちと両手持ちの考察も出来ればする
各武器スキルはどのキャラでもつけられるがスキル枠を潰す事になるので基本的には固定スキルについているキャラが候補になる。例外もある
あくまで編集者の経験に基づくものなので参考程度に

剣(両手持ち)

スキル持ち
コウ、ドリー、フランシス、ハルツグ、トモ、主人公
無駄行動をするのでコウ、ドリー、フランシスは除外。力と器用を30にして尚且つ一定の素早さと精神を保とうするのは非現実的なので冷静が欲しい。
そうなるとスキルがハルツグとさして変わらなくなるトモはステータスや応急手当の時間的ロスで候補になりづらい。
残るはハルツグと主人公だが二刀流には出来ない武器に付く戦闘スキルのオートでの使用や二刀流より威力で勝る反撃スキルを付けたりした際の事故を考慮すると
ハルツグが最終候補か。

剣(片手持ち)

剣(両手持ち)と同じような理由でハルツグと主人公の一騎打ちだが
武器に戦闘スキルが付くとオートにする都合2回攻撃が出来なくなってしまい厳選難度が上がってしまう点と最終武器のフレイムイーターが炎属性で錬金術が活きる事を考慮すると
主人公に分がある。ただハルツグでも全く困らない

スキル持ち
コウ、トレロ、ロック、主人公
コウは除外。となると武器をフェアティルゲンとするかどうかで分かれ、フェアティルゲンなら戦闘スキルが付いても使わないロック、主人公が候補に挙がりスキル的役割的に前衛ならロック、後衛なら主人公か
戦闘スキルを使う槍の場合トレロが候補になるが戦闘スキルが付かないならフェアティルゲンでも可

槌(両手持ち)

スキル持ち
ロック、アッシュ、ノエル、主人公
ノエルがスキル的にも候補なのだが戦いの歌を無駄行動と考えるとロックと主人公が候補か
オートで戦闘スキルを使用できるキャラがいないので使用したい場合は固定スキルに槌がないキャラが候補というよく分からない事になる

槌(片手持ち)

バグか記述ミスで後衛でも魂砕きをするのでノエルは二刀流が安定せず、こちらもロックと主人公が候補になる
フレイムイーター二刀流があるのでフロイライン二刀流にする意味を見出せないならロックが最終候補か

暗器

スキル持ち
マキムラ、マルチナ、主人公
固有行動で二刀流の安定しないマルチナは暗器の運用は厳しくマキムラ、主人公が候補
最終的にはクリティカルや致命的な一撃が発生しない敵が多くなるので利点のなくなる不遇な武器

射撃(両手持ち)

スキル持ち
イーベル、フランシス、主人公
イーベルで決定と言いたいが潜伏攻撃のおかげで安定して攻撃してくれないので主人公が候補
スキルがなくても十二分な火力があり散弾付きヴンダーバッヘン等戦闘スキルを使って欲しいなら銀の盾の誰かが候補か

射撃(片手持ち)&魔術

射撃スキル持ち
イーベル、フランシス、主人公
魔術スキル持ち
アマルダ、サラ、ハルツグ、主人公

射撃(両手持ち)ではなく射撃(片手持ち)を使う状況が魔導書を持つ時ぐらいなので合わせて考察
魔術を使う前提だとオートでは使ってくれない主人公は除外で魔術+3が付き火力が劇的に上がる異界の書を最終武器とすると
バグで1ターン目使用不可のブレードネットと低威力のヴォイドアロー以外は炎属性の魔法しかないのでハルツグに分がある
エンドレスペインを持たせてブレードネット付き異界の書ならアマルダも候補になりえる
徐々に凍結耐性を持つ敵が増えてくるのでサラの利点は薄いがオンリーワンなのは違いない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年02月29日 12:39