【YAMADA】ヤマダポイントカード【ダイクマ】 まとめWiki

ポイントシステムの歴史

最終更新:

yamadaikuma

- view
だれでも歓迎! 編集

ポイントシステムの歴史

乞食とヤマダの100年戦争を振り返る


2013年

11月9日~
  全額ポイントバックキャンペーン開始。来店ポイントは1P~に変更となる。
6月下旬~
  日用消耗品や食品などダイクマ商品のポイント進呈率が2%→1%になる。
4月下旬~
  日用消耗品や食品などダイクマ商品のポイント進呈が、従来の「○%ポイント進呈」とは異なる「○円分進呈」タイプの個別指定商品が登場し始める。(このPOPが無い商品は通常通り2%ポイント進呈。)
1月19日~
  購入後50ポイント~1000ポイント廃止される50000円以上(チラシ期間の一回)で5000Pに変更される。

2012年

12月15日~
  購入後ポイントに50000円以上(指定商品に限る)で10000Pが追加される。
12月15日~
  新作ゲームらびたんスクラッチが追加される。
12月初旬~
  日用消耗品や食品などダイクマ商品は「更に表示価格から3%現金値引き」が無くなり、2%のポイントのみになる。
9月22日~
  会員ランク制度がスタート。これにより旧ヤマダアプリが使用不能になる。
  ゴールドランクで来店回数が4+1、プラチナランクで4+2、ダイヤモンドランクで4+3回となる。
  ゴールドで30万円プラチナ100万円以上の購入履歴が必要。ダイヤモンドは条件非公開。
9月22日~
  来店Pを元手に一山当てるゲーム「らびたんクエスト」がはじまる。
9月8日~10月5日
  来店50P+購入後50P100P1000Pが全国展開。
  これに合わせて食品雑貨ありの来店200P+購入後200P実施店の多くが来店50P+購入後50Pに乗り換えた。
8月4日~?
  立川店・座間店で来店300P+購入後200Pに代わる、来店50P+購入後50P100P1000Pが始まる。
  購入後ポイントは100円~999円で50P、1000円~9999円で100P、10000円以上で1000Pとなり、金額により差が付いた。
  100円買って100Pしか貰えないが、高額商品を買って復活する時だけはこれまでより多く貰えるようになった。
7月28日:来店300P+購入後200Pが終了、来店200P+購入後200Pに変更となる。
  購入後ポイントについても1円以上から100円以上と表記が変わっている。
  東京・神奈川・埼玉の店舗は完全に終了し、地方店舗だけのキャンペーンになった。
6月30日:来店300P+購入後200P実施店が再び増殖を始める (97店舗)
5月下旬~
  日用消耗品や食品などダイクマ商品のポイント進呈率が10%→2%になり、更に表示価格から3%現金値引きになる。
2月頃: 金カードの新規発行が終了。新規客はケイポかラビカへ入らなければポイントがもらえなくなる。

2011年

12月31日: 半数以上の店舗で来店300P+購入後200Pが終了 (継続:22店舗)
12月22日: 東北地方の一部店舗で来店300P+購入後200Pが終了
12月17日~
  来店300P+購入後200P実施店のうち、
  さらに一部の店舗でLABIカードでもポイントマシーンが利用できるようになる。
  チラシには安心カードでも利用できるとの記載があるが、その事実は確認できていない。
7月16日~
  ごく一部の店舗で来店ポイント300P+購入後ポイント200Pのキャンペーンを実施。
  購入後ポイントは当日1円以上購入でもらえると明記。
  但し、実施店では2000円以上購入しないと回数が4回に復活しなくなった。
  (以降、12月頃まで首都圏を除く新店を中心に実施店が拡大し、最大時で60店舗を越えた。)
7月中旬~
  日曜消耗品・食品等(ダイクマ商品)のポイント進呈率が1%→10%となる。(「期間限定」表記)

2010年

詳細時期不明 (そもそも最初から?)
  全店で1000円以上購入で回数が4回に戻るようになる。
  「期間限定 通常3000円以上購入のところ、1000円以上購入で4回」等の告知をしている店がある。
6月4日: LABIでも来店50p、購入後ポイントがなしになる
5月21日~
  一部店舗で来店ポイントが最低10から最低50となるが、購入後ポイントはもらえなくなる
  (50ポイント対象店で来店ポイントをもらった後3000円以上購入後非対象店で購入後ポイントが
  もらえるかは不明)。
  また、対象店の告知によると回数が4回に戻るには3000円以上購入が必要とある。
5月1日:ケイタイdeタッチが全店で利用できるようになる。
4月30日:ケイタイを除く全てのカードでポイントマシーンの利用が終了。
4月16日~
  LABI新宿でフェリカに対応した「ケイタイdeタッチ」サービスを先行的に開始。
3月3日~
  LABIカード、ケイタイの購入後チャンスが最低90P→10Pとなる。(バージョンW2.11)
1月29日: 金カ→LABIカード、ケイタイへのポイント移行が1回までに制限される。
1月22日: ケイタイ乗り換えキャンペーンの隅のほうで金カードの来店・購入後スロット終了の告知がされる。

2009年

11月21日~(一部店舗では11月20日~)
  購入後チャンスが再び変更になる。2回目の条件が200円以上から3000円以上に上昇。
  ここまで縛りが無かったLABIカード、ケイタイdeポイントにも3000円縛りがつく。
  これにより、100円以下の商品を実質無料で貰うことは不可能となり、
  乞食とヤマダの醜い争いはこれで終了の流れになる。
11月6日:日本総本店を皮切りに2050キャンペーンが突然死し、連投乞食涙目。
10月8日:LABIカード、ツクモカード、ケータイによる連続回しが出来ないよう対策される。
8月18日~
  全店で食品、日用消耗品、文具等のダイクマ商品のポイント進呈率が3%→1%となる。
7月25日:ツクモとのポイント相互利用を今までキャンペーンだったことにして突然終了する。
  (ツクモカードをヤマダのスロットで使う分には問題なし。2050キャンペーンでも使用可能。)
3月10日:九十九電機を子会社化。ヤマダポイントとの共通化が行われ新ツクモeX.ポイントカードを発行。
  W1.24から九十九ポイントカードが追加統合されるが、ポイント使用後にスロットがまわらない不具合が報告される。
  (来店、使用には問題は無い)
2月13日~15日:ツクモで200%配当セールが行われる。
1月6日:ヤマダ電機が九十九電機の事業を子会社で譲り受ける方向で基本合意。

2008年

10月30日:九十九電機が民事再生法適用の申請を行い、事実上倒産。
8月30日~:バージョンW1.15
  W1.09から続いていた、10人に1人当たるキャンペーンが変更になる。
  LABI・ケイタイ・安心会員限定で1000Pになり、金カード乞食や一般の金カード客が一掃された。
8月26日:ケイタイdeポイントのリニューアル(バージョンW1.14)
  プレミアム会員、ゴールド会員制度が始まる。(315円/月)
6月17日~8月16日:WEB.COM LABIカードキャンペーン
 Webでラビカを使って買い物すると、500Pが何度でも貰えた。久々の祭りに乞食殺到。
4月25日:金カードでの200円縛りが開始される
4月15日:Web、ケイタイ、LABIカードの各ポイントを共通化
3月20~23日:20~21日限定で配当というチラシが出るが、結局22~23日の土日も配当を行う。
  1000P以上のカードに150%の配当が付くがあいかわらず指定商品のみ及び
  5000円以上の商品と縛りつき。また同時にポイント1.5倍のサービスも行うもちろん指定商品のみ。
  換金の為に大量のPSP,wii,dslが売れた模様。
3月19日:ver1.11A登場 変更点不明。
  翌日からの配当に備える為と思われたが購入後の確率があきらかに落ちたとあちこちできかれるようになる。
3月7日~4月11日(エレンタ併設店は~4月15日)
  全店舗がバージョンW1.10になり全店舗で20回50回キャンペーンを実施。
  これによりW1.08だった店舗も購入後10Pとなり大幅な改悪となったが
  W1.09の店舗はわざわざ50回化する手間が省けたとの声も。
3月7日:LABI千里開店 LABIオープン恒例だった来店100Pはこれ以降実施されていない
2月29日:清水店開店 以降の新規オープン店では、LABI含めて2050キャンペーンを実施する。
2月9日~(茅ヶ崎店のみ2月7日~)
  一部店舗を除いて、購入後チャンスが変更になる。(バージョンW1.09)
  最低90Pもらえていたのが10Pになり、買い物しても1日20Pしかもらえなくなった。
  LABIカード・携帯は最低90Pで維持されているが、何か購入しないと回せなくなった。
  (減った代わりに10人に1人の確率で500Pが当たるキャンペーンを期間限定で実施)
1月12~25日:ヤマダ×Mr.ビーンカンヌで大迷惑?!キャンペーン
  携帯deポイント会員のみ、20回・50回キャンペーンが全国展開。

2007年

12月14日~:一部店舗で来店ポイント20回・50回キャンペーンを実施。
  対象店でポイントマシーンにカードを入れるだけで、来店時に残り19回、購入後に残り49回になった。
  (20回、50回のうち1回分はその場で消費される) ダイクマ乞食には夢のような企画であったが、
  LABIカード・携帯での連続回しが出来なくなったため、改悪との声もあった。
12月14日:LABI秋葉原パソコン館開店。期間限定で来店100Pプレゼント実施。
12月6日:LABI新橋デジタル館開店。期間限定で来店100Pプレゼント実施。
12月?日:一部店舗(大井町、輪島、宝塚、大津堅田)で新規ポイントカード会員に500ポイント進呈
11月2日:LABI品川大井町開店。期間限定で来店100Pプレゼント実施。
7月13日:LABI池袋開店。期間限定で来店100Pプレゼント実施。
3月3~9日:150%配当キャンペーンが行われる
2月23日:LABI仙台開店。期間限定で来店100Pプレゼント実施。

2006年

12月16日~:来店ポイントが変更になる。
  最低10Pの来店チャンスと、最低90Pの購入後チャンスの1日に2回通せるようになる。
  ただし購入後チャンスは、何か購入しないと回せなくなった。
  これにより今までは、1000円以上の購入で最低400Pもらえたが
  この日からは、1000円以上の購入で最低130Pしかもらえなくなる。
12月9~15日:150%配当キャンペーン第2弾
  前回の条件から5千円以上購入に変更。
12月2~8日:デジタル家電限定で150%配当キャンペーンが復活
  ヤマダ指定の糞商品+ポイント10%以上付与+1万円以上購入に限定。
  一部の店舗を除いて来店ポイントが完全停止した。
8月:ポイント進呈券キャンペーン開始
  期間中に8000円以上お買い上げの方には100~10000点のポイント進呈券がもれなく当たるが
  当たっても当日限りの上、指定額以上の買い物が必要で利用する人はあまりいない。
7月:ポイントアップキャンペーン開始
  一部商品のみポイントが200~120%に通常よりアップする。
  10%なら120%アップで12%になるだけというしょぼいキャンペーン。
5月16日:家電量販店「ポイント還元も値引き」と公取が指針公表。
  公取に便乗して「ポイント配当キャンペーン」の中止のお知らせが貼られた。
4月:配当はもう止めたいらしく予告表示が再三変わりまくる。
  4月上旬 期間限定お手持ちのポイントが110%~160%で使える。(当社指定機種)
  4月下旬 期間限定もらえるポイントが110%~160%にアップする。(当社指定機種)
  5月上旬 期間限定もらえるポイントが110%~160%通常よりアップ。(当社指定機種)
3月:一部商品のみ130%配当実施 。
2月:予告が160~130%配当に書き換わり、改悪の悪寒。

2005年

12月11~12日:この月2回目の160%配当キャンペーン
  前回と違い特定商品のみになり、ポイント付き価格でないと使えない点は前回と同じ。
  また12月の160%の時は来店ポイントは完全停止。
  このことで苦情が来たのか、この月にポイント160%は二度と行われなくなり
  代わりに一部商品のボーナスポイントに変更した。
12月3~9日:160%配当キャンペーン
  通常価格を吊上げ、ポイント付価格でないと使えず非難轟々。
11月23~27日:デジタルカメラとプリンターに限り、貯めたポイントを160%で使用できるキャンペーンを行う。
  (チラシなどへの告知はなし)
9月~10月ころ:12月に配当160%の予告が各売り場に掲示される。
8月中旬:配当ポイントキャンペーン終了
8月1日~8月中旬:平日は一度のみ最低500ポイントサービス、
  土日には160%配当キャンペーンを行うというように7月とパターンを変えて配当キャンペーンを行う。
8月1日~:ケイタイdeポイントも来店ポイントの回数は1000円以上購入で4回の復活になる。
7月9~10日:特別来店ポイントサービス:一度のみ最低500Pサービス(権利無しのカードは無効)
  この間:土日は一度のみ最低500ポイントサービス、平日は160%配当キャンペーンを行う。
7月7日~:ポイントマシーンに「お手持ちのポイントカード残高が500ポイント以下及び新規カード会員様以外で
  配当プレゼントを受けられたお客様は期間中、来店ポイントプレゼントのチャレンジはできません。」
  の注意書きが掲示される。
7月5日:一部書き込みによると配当ポイント獲得後に再度のカード通し不可の報告。
7月4日:第2弾配当ポイントサービス開始。
7月2~3日:特別来店ポイントサービス:一度のみ最低500Pサービス(権利無しのカードも有効)
  1日以前に権利を獲得していたカードは500Pは獲得しても権利回数回復せず減少。
  権利無のカードだと更に来店ポイントサービス権利+3回(権利追加無しの報告有り)
6月25日:全店にポイントマシーン設置。
  配当ポイントキャンペーン(ポイントの価値が上昇する)開始。
  この時のアップ率は、150%、180%、200%の3パターン
  以降、ケイタイは月4回(固定)、カード(1000円以上購入で4回分権利獲得、何度でも可)
  配当ポイント獲得後にもう一度カードを通せば来店ポイント獲得。
6月21日~:10000円以下の商品に3%のポイント還元。
6月18~20日:新ポイントサービス導入のため、10000円以下の商品にポイントがつかなくなる。
4月頃から:一部店舗で、ポイントマシーンを試験的に設置し、来店ポイントを始める。
  来店ポイントサービスは、月4回固定。時期を同じくして、ケイタイdeポイントサービス開始。
  このころの計画では、来店ポイントは100~3000ポイント、
  配当キャンペーンは年2回で1000ポイント以上の顧客を対象としていた。
  また、アップ率は、120%、140%、160%、180%、200%から、抽選で決まる内容だった。

2001年

  系列のディスカウント店「デジタル21」岡山店、足立店の2店舗で試験的にポイントシステム開始。
  デジタル21のポイントカードは、銀色でヤマダ電機の表記が無いカードであった。
  その後「ヤマダ」店舗でもポイントカード(金)導入。
  ポイントマシーン導入までの目玉は「**名様に1人、代金無料」というレジでの抽選システムであった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー