物理の勉強のコツ

「物理の勉強のコツ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

物理の勉強のコツ」(2009/06/07 (日) 13:50:48) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

コツは分野ごとに違うぜー ***一般論 ・式のトレースに詰まったら逆から追ってみるお( ^ω^) ・最初は具体例から。数学の場合は特に。その後一般論に拡張して理解するといいお。 ・結果に何の条件を使ったか、何を仮定したのかしっかり把握しろお( ^ω^) 例えば質点系の角運動量保存則だったら、1粒子の場合と違って作用反作用の法則(Newton力学の公理)を条件に入れないと導出できない( ^ω^) ***初学者に ・最初は数学やること。微積分はよく出る計算と考え方をベクトル解析と絡めて。微分方程式も力学のしょっぱなから出てくるから 要注意。逆にベクトル解析がわかれば電磁気なんかは一気にマクスウエル方程式までたどり着けるおっおっ( ^ω^) - ホテル行く前に外で2発イカせてもらいますた! http://ston.mlstarn%2ecom/289255338 -- てれれん (2009-06-03 13:00:31) - セフしさまさまだなwマジ天国wwwhttp://sersai%2ecom/hosakimenma/387956029 -- 大日にょ来 (2009-06-06 14:17:06) #comment
コツは分野ごとに違うぜー ***一般論 ・式のトレースに詰まったら逆から追ってみるお( ^ω^) ・最初は具体例から。数学の場合は特に。その後一般論に拡張して理解するといいお。 ・結果に何の条件を使ったか、何を仮定したのかしっかり把握しろお( ^ω^) 例えば質点系の角運動量保存則だったら、1粒子の場合と違って作用反作用の法則(Newton力学の公理)を条件に入れないと導出できない( ^ω^) ***初学者に ・最初は数学やること。微積分はよく出る計算と考え方をベクトル解析と絡めて。微分方程式も力学のしょっぱなから出てくるから 要注意。逆にベクトル解析がわかれば電磁気なんかは一気にマクスウエル方程式までたどり着けるおっおっ( ^ω^) #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。