ページトップ

「FF11ビシージ@wiki」編集についてなどのつれづれなるひとり言。

2006年/10月/11月/12月

2006年12月

  • 31日 大晦日。
今年も今日で終わり。サイト編集にばたばたしっぱなしで、
ロクにレベル上げができなかったのが悔い残る。
来年こそは!…1つくらい、カンストジョブ持てるかなぁ?
みなさん、よいお年を。来年もよろしくお願いします。

  • 29日 「大力足2」アップー(この日のカウンターは102人)
実は、画像編集してる最中に、ログが修正されたのに気がついた。
てゆか。「バグなんです」も「修正しました」も、
なんで公式アナウンスないの?ねぇ、スクエニさん。

  • 24日 ハッ!アンケート終了期日すぎてるッ!
と、あわてて該当ページ閲覧制限。
…今日が何日かすっかり頭からぬけてマシタ。

  • 18日 もーーーーっ!アタマキタッ!
気がついたら海外からのスパム投稿、というかトラックバックが
596件・・・全部「報酬」のページ。
編集とはちがうからか、管理機能で規制するのもトラックバックの使用をやめる、
くらい。まあ・・いっか。他にも何件かついてたことあったけど、
しょーもない広告サイトのしかなかったし。当分、使用しない、で。

596件、全部削除しましたヨ。

  • 16日 レンタルカウンター設置
「忍者ツール」設置に挑戦。タグ記入が必要で、私にできるかなーと
不安だったけど、助け合い掲示板の該当スレッド参照しながら構文記述。
あら、まともに表示された。意外に簡単でした。
レンタルカウンター使えないテキストモードのページもあるんで、
@Wiki構文のカウンターも元の位置に設置。ま、こんなもんでしょ。

  • 12日 「現在の皇都防衛力」「皇都防衛成功総数」報告ページ設置
サーバー別に用意するのがタイヘンだった・・。一気につかれが。

  • 10日 いろいろ編集、追加
「傭兵入門」がひととおり編集終わったのと、Lv6部隊情報追加、
メンテ前の死者軍撃退に関するインタビューなど、いろいろ。
防衛力関係のページが、作っただけで編集できなかったのがクヤマレル。

  • 7日 またまたカウンターが!
トップページのカウンターが113でした。訪問者がふえるのはうれしい。
しかし、未編集や編集途中の項目が多いのはうれしくない。
…ま、マイペースでいいや。

リンク集追加。

  • 5日 え?!カウンターが3ケタこえた!!
ひとつのページでカウンターが3ケタ越えたのなんて初ですよ、初。
で、どのページがっていうと「大力足」。
ビシージ雑談スレにログ公開のレスのせた成果か。
先日、ゲームウォッチに記事のったばかりだしね。
関心高いようです、これ。

ちなみにカウンター、122人でした。

そのゲームウォッチ、訂正記事きましたねー。
でもほら、なんかこう、ユーザー側からのプッシュで、
初めて「ドレインのログはバグなんです」っていうのもねぇ…
言われなきゃずっと黙ってたのか、こらぁっ!!

  • 4日 「大力足」!「大力足」!
はい、やっと全部ログがそろいました。
なかなかトロール軍襲撃時に参戦できなかったり、関羽がいなかったり。
しかし、早朝トロ戦は、最近鬼門です。1箇所集中攻撃くらうことが多くて、
そっちの救援要請で他が手薄になったり、将軍がたこなぐりで戦闘不能とか。
…ドレインしつつめいっぱいシャウトしてたけど、
なかなか思うように戦況伝えられないのがはがゆいなぁ、と。

  • 3日 師走。年の瀬。冬支度。
リアルで冬支度なんてしてたので、修正程度の編集しかできなかった…。

2006年11月

  • 29日 なんとなく「裏ページ」追加。
Wiki形式だからか、編集しようと試みる人がいるっぽい。
お砂場ページ感覚でおいてみようかなー、と作ったり。

本編の編集もすすめなきゃとは思いつつ、気がつくと寝落ちな日々デス。

  • 26日 参戦、検証、分析、まとめ
なんてのに追われてました。
画像撮るようになると、それを公開できるように処理する時間が
かかることかかること。昨日の3連戦では、とにかく「関羽にドレイン!」
第一で動いてたけど、初戦から将軍落ちたもんだから、
途中から「検証」なんて余裕もってられなくなってわたわた。
まあそれでもしっかり、残ってたログはデジカメで保存。

「2号の救出録」を追加。内容がログばかりなのでテキストモードで編集。
アンケート、ぼちぼちですが、集計するにはまだまだ少ない。
募金スレも過疎ってしまってるし・・・一計を案じてみないとだめかしら。

サイト内検索窓とグーグル検索窓をつけてみた。

  • 20日 ようやくアンケート設置。
苦戦していたコメント欄の設定もなんとか把握し、アンケートに併設。
今後、少しづつ質問内容をかえて継続していく予定。

  • 18日 うーむ。トロマム2連戦。
なんてことしてたら、ちっともアンケートなんてできなかった。
そして、新たなコンテンツとしてログ画像公開のページを作ったり。
全然、予告通りじゃない!(と、一人つっこんでみる)

ログ画像は、終了後にデジタルカメラで手動撮影したものなので、
画像荒いです。見やすい大きさにはなってると思うけど。
一部は携帯電話付属のカメラで撮影。

  • 17日 フレの一人、Sさんに感想聞いてみた。
Sさんはプレイ暦4年半、カンストジョブありの熟練プレイヤー。
感想を聞いたところ、一言「コミュ編に期待」・・彼女らしいあっさりさ。
「英語苦手だからさー」というのは彼女だけじゃないだろうなぁ。
かくいう私は、英検2級保持とはいえ英会話が日常ではないし、
ごく簡単かつ単純な単語や言い回し程度しか理解できてない。
英語に対する拒否反応とか、とっつきにくいと思えてないだけマシ程度。
英語を「勉強」ではなく「言語」としてとらえられる環境を
用意してくれた親に感謝、かな。

追記。
コミュニケーション編編集にあたり、英単語・英文のチェックのため、
フレの一人、NAプレイヤーであるD氏に指南をお願いしてみた。
彼は、「ok ^ ^」の一言で快く承諾してくれました。
とはいえ、一度にすべてのチェックをできるはずもなく、(時差もあるし)
ログイン時間が合った時に4~5こづつチェックを受けるかんじ。
時間はかかるけど、じょじょにバリエーションをふやしていこう。

  • 15日 アクセスカウンターを試しにおいてみる。
キャッシュで表示してないのか、プレビューやページ切り替えのたびに
カウントされてマス。精度悪いのかな・・・
どこぞの無料カウンターでももらってこようかしら。

とりあえず、必要になるページはばしばし作ってみた。

  • 12日 FFWiki管理人さんに、サイト立ち上げの報告。(報告自体は11日)
普通はいちいちやらないでしょうが、元々向こうで編集してた人間が、
編集してた項目についてサイト立ち上げるとなると、著作権やら転載やら
下手すると面倒なことになるわけですね。

ここに載せてる情報のいくつかは、FFWikiで編集した時とほぼ同じ表現だったり
するわけで、知らない人が見ると「転載してる」と思われかもしれない。
杞憂かもしれないけど、倒れる前のなんとやら。
「転載ではないと一言報告いたします」との書き込みに、
次のようなお返事をいただきました。

「お疲れ様です。
転載はご自分で書かれた文章であれば問題ないと思います。
編集・運営頑張ってください。」

一件落着かな?

  • 11日 サイト名を「ビシージ@Wiki」から「FF11ビシージ@Wiki」に変更。
最新リストに載ってみると、「ビシージ@Wiki」ではどんなサイトか
まるでわからないのに気がついた。変えるなら今のうち・・。
トップページに、リンク・転載について明示。

  • 10日 やっと、@Wikiホームにある「最近更新されたウィキリスト」に掲載される。
「市街戦」ページ編集。眠い眠いと思いつつ、書き始めたら一気に書き上げてしまった。

  • 9日 帰宅後、マム戦参加。
ハルブーンまで捕虜救出に行ってた2号は、開戦に間に合うよう、
他に帰還方法ないからと、止める間もなくD4。ああもぉ・・・
今回救出した通称:闇エル Suldiran、開戦前に無事帰還。
そして、マムの部隊編成と侵入順のチェック。
今回で、Lv6についてはほぼデータ収集完了。

  • 7日 LSの最新メンバー Eさんにサイトを見てもらう。
彼女の相方いわく・・「ちんぷんかんぷんのようです」・・がっくし。
本人の弁は「すみません、(オンラインゲームも)RPGも初めてで、
用語がまったくわかりませんでした・・・」
彼女のプレイ暦は1ヶ月ちょっと。
まだFFのシステム(スキルとレベルのちがいなど)すら把握しかねてるらしい。
とはいえ、まるで理解できなかったというのは・・
やはりゲーム用語がカギなんだろうか。
ちなみに彼女の相方、Aさんはプレイ暦3年ほどの中堅どころ。
そちらの感想は「よい」「傭兵になるには、という項目があるといいですね」

用語解説集を併設しよう、とココロに誓った。

  • 6日 募金スレに、サイト宣伝。

  • 5日 2号の助言を受けつつ募金システムをまとめてみる。
頭の中で自分は理解していても、それを他人にも理解できるように
文章にするというのは・・・なかなかにしんどい。
よく小説家や漫画家が口にする「生みの苦しみ」ってやつかしら。

編集方針その2 FFをプレイしてない人、初心者でも興味が持てるようなサイトにしよう。

  • 4日 引き続きデータ収集と検証。

  • 3日 3連休にしてみた。
2号とともにビシージ参戦しつつデータ収集および検証。
不明な点が多いテンポラリアイテム、蛮族軍の部隊編成に重点をおく。

2006年10月

  • 29日(日) 新メンバー募金屋2号登録。
2号と、あらためて編集方針を確認。デザインを019vs(とてもシンプル)に変更。

編集方針その1 編集は主に募金屋1号(つまり私)が、2号はチェックと手直し、
技術面のフォロー。

  • 28日(土) @Wiki内の他のサイトをいろいろ見てまわる。
自サイトの参考になるようなページを探してみる。
デザインや編集方法など。
@Wiki内で他サイトを検索できないので、ホームの「最新」リストに
頼るしかないのがざんねん。
メニュー2を知識編に、コミュニケーション編、実戦編のページは作成のみ。

  • 26日(木) @Wikiに新規登録した日。初期デザインは「ライス」。
お米の写真がページトップにはりつけてあった。018headeditに変更。
この日はデザイン変更と基本設定くらい。
編集方針の関係上、閲覧は制限なし、新規作成は管理者のみ、
編集はログインメンバーのみに設定。(一部は管理者のみ)

サイト立ち上げの理由。
以前からFFWikiにてビシージ(他にも多少)の編集をやってきたけども、
今のFFWikiでは、新たに情報をいれる余地がなく、
かといって大掛かりに手をいれるのはためらわれ、情報はあれど
載せるに載せられない状態だった。
募金スレにあがった情報をまとめたり他の情報ものせる場がほしかったので、
Wikiサイトではあるけども、「誰でも編集できる情報サイト」ではなく、
自分たちで調べた情報をまとめるサイトとしてスタート。



最終更新:2007年07月16日 01:00