CNS記述

キャラデータにおいてスプライト以外の大半を占めるCNS.AIR.CMD記述に関しての相談&報告&助言所


-ストライカー召喚の管理について
後々「Attack-Ride[クロスアタック]」を実装した場合には、誰が今画面内に出ているかを判断させる必要がある。
召還の段階で変数2~3つくらいを使って「誰を召喚するか(したか)」を判断させるのがベターじゃないだろうか?
具体的には下記のように…

var(20) 作品名 (←TV版・映画版は別作品扱いで判断させるのもアリか?)
var(21) ライダーの個別認識No.

として、ヘルパーIDを変動させることで誰を召喚するか(してるか)を判断させる。
召喚アニメを全部固定とするならば「赤・青・緑の三色影」に関わる召喚の記述を「召喚ステート」で一括管理
&「anim=1000+var(20)*100+var(21)*1」…こういった記述で、画像のアニメNo.判断にも変数を利用できる。

同じライダーが画面内に存在しないように制限を与える場合にもHelperIDで制限を与えることができるハズ。




-ストライカー召喚のコマンドについて
ストライカー召還はコマンドではなく、専用の「召還ボタン」を設定
「今使うカード1枚(&2~3枚ほどの次に出るカード)」を特殊ゲージとして画面上に表示し、召還ボタンで現在表示されているカード1枚の召還を行う。シャッフル・順送りに関して別途ボタンを設定すれば、2ボタンで召還管理を行うことが可能。


本体側のAttack-Ride[Brust]などは必殺技扱いとして別枠とし、コマンド入力で「技」として発動する形式とする。
この場合本体側は4ボタン以下で操作することになるがインターフェースとしての構造が複雑でないため操作感はよいはずである。





-ステートNo.とアニメNo.の仕様
基本的にMUGENのキャラは
 0 ~ 199 common周辺
200 ~ 999 通常技と特殊技(行動)
1000~2999 必殺技
3000~4999 超必殺技

という形式の記述をしていると思われる。が、しかし上述の召喚の管理にも関わるのだけれど…不特定多数が関わるだけに普通にCNS書くとナンバーが重なったり、埋まっていたりでバグが発生しやすかったり、後からCNS読む人間には不便この上ないと思う。


とりあえず必殺技扱いで全てのストライカーを召喚する前提だが、とりあえず必要なステート数をざっと考えてみた
カッコ内は主役・映画版含めた登場ライダー総数(結構テキトー)

1000~1100 ディエンド自身の必殺技(AR:ブラスト.インビジブル)
1101~1200 Helper ストライカー召喚 / 召喚演出&管理用

1201~1400 ストライカー召喚 / クウガ・アギト(5)
1401~1700 ストライカー召喚 / 龍騎(15)
1701~1900 ストライカー召喚 / 555(5)
1901~2100 ストライカー召喚 / 剣(7)
2101~2400 ストライカー召喚 / 響鬼(いっぱい)
2401~2600 ストライカー召喚 / カブト(8)
2601~2999 ストライカー召喚 / 電王・キバ・その他

11000~ ストライカー召喚 / 昭和系?


見ての通り、非常にカオス
昭和系が10000以上のを割り振っているのは、ステート数きついと思うから。基本的にステートNo.とアニメNo.は同じにする方がわかりやすいのだけれど、1ステートにアニメ複数用いる可能性もあるので多めに見積もってある。





  • ついでに、赤青緑エフェクトのパレットも決めてほしい(せめて座標くらいは確定させたい) -- (Minru) 2010-03-27 11:19:53
  • ストライカー召還記述の簡易化作業中、より素人が手を出しやすくします。 -- (管理者) 2011-03-22 11:39:35
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る












_

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年02月22日 19:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。