「FLA板終わったな」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

FLA板終わったな」(2014/06/20 (金) 16:48:07) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- このページの本文の内容に関し、一部の利用者から「別になくても困らないページ」として削除の提案が出ており、現在議論中です。したがって、削除に関する投票・議論が終わるまで本文の削除はしないでください。依頼から1週間程度以上経って、意見が収束するか、あるいは途中で放置され、1ヶ月を経たものは、最多数票をもって決定とし、各取り扱いの後、このノートページの[[削除議論]]をそれぞれ次のものに貼り換えておいてください。 ---- このページに対し、一部の利用者から「あったらあったで容量の無駄遣いにしかならないページ」として削除の提案が出ています。詳しくはこのページのノートを見てください。なお、このページおよびテンプレートは削除に関する投票・議論が終わるまで削除はしないでください。議論の結果削除が決定した場合、管理者は削除の前に履歴とリンク元を確かめてください。 ※[[削除依頼]]を貼った場合は、会話ページに[[削除議論]]を貼り、削除を依頼する理由を書いてください。 ※また、議論終了時は、会話ページの[[削除議論]]の指示に従って、テンプレートを貼り換えておいてください。 ---- 即時削除 このページは即時削除の方針に従い、このままだと削除されるでしょう、多分。 「理由:別にいいかな?」 もしこのページの削除に納得できないならば、FLASH・動画板Wiki は何でないかあたりについてもう一度考え直し、記事に面白おかしく改造手術を施した上でこのテンプレートを取り除いてください。勝手に取り除くとこわい人に怒られちゃうかも。 管理者へ - 削除の前にはリンク元と履歴のチェックをお願いします。 ---- *FLA板終わったな ---- *概要 「FLA板終わったな」とはFLA板における終末思想の象徴的定型文。 blogや[[アンチスレ>アンチ統一すれっど]]等で突然議論を始めるのが一時期流行し、[[ニュー速にも飛び火した>なぜ、素人によるFLASH製作ブームは去ったのか?]]。 「FLA板」だと語呂がいいためこのような項目名にしたが、よく議論の中心になるのはFLA板だけに止まらないことが多いので「Flashブーム終わった論」とするのが正解だろう。 様々な議論が展開されたが、どれもあまり影響する事無く流行は収まり、現実にFLA板周辺の活動は消極的になってしまった。 現在ではこの考えはある種認められ、[[Flash黄金時代]]等と称して、webアニメの中心がFlashだった頃を懐かしむ者が増えている。 **よく言及される原因 (実際の所は一般的すぎて無視されている事が多いかもしれないが、数が膨大なので確認は取っていない。) ・職人が技術を求めすぎてユーザーが付いてこなくなった (FLASH製作は個人作業が主であり、技術的なクオリティとネタ的なクオリティの両立が困難になってきた、という指摘もある。) ・Flash作品を商品化したせいでユーザーが離れた ・需要と供給が多様化した為、所詮2ちゃんねるの一部であるFLA板のみでは賄えなくなり、板から職人が離れてしまった ・[[JASRAC]]の爆撃により以前のような[[黒作品>黒作品と白作品]]が作りにくくなった(※おそらくこれは非職人が挙げたもので、実際は今も昔も作りにくさは変わらない模様) ・[[YouTube]]や[[ニコニコ動画]]に需要を持っていかれた ・板にコテハンで書き込みづらい空気ができあがり、イベント以外で投下する職人が減った ・[[動画コンプレックス]]による諸問題 ・作者や作品の評価の中心が、一部のイベント主催者の恣意的なものであったため、彼らの失脚とともにそれが崩壊した。 ・元々フラ板の中心にいた人達が、自らが主導するブームが終わりつつあった為、FLASHアニメそのものを道連れにしようとした可能性もある ・強烈な身内化の結果(詳細は[[身内臭]]を参照) 他。 **逆説 つまりおちんこである。 *リンク **関連項目 ・[[Flash黄金時代]] ・[[アンチ統一すれっど]] ・[[売名]] **外部リンク ・[[アルファモザイクよりなぜ、素人によるFLASH製作ブームは去ったのか?>http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50533255.html]] ・[[「FLASHのブームは終わったのか?」のまとめとかーず氏の書籍紹介 GilCrowsの映像技術研究所>http://gilcrows.blog17.fc2.com/blog-entry-819.html]] ・[[しっぽのブログ: なぜ、素人によるFLASH製作ブームは去ったのか?について>http://tail.s68.xrea.com/blog/2006/09/flash.html]]
*FLA板終わったな ---- *概要 「FLA板終わったな」とはFLA板における終末思想の象徴的定型文。 blogや[[アンチスレ>アンチ統一すれっど]]等で突然議論を始めるのが一時期流行し、[[ニュー速にも飛び火した>なぜ、素人によるFLASH製作ブームは去ったのか?]]。 「FLA板」だと語呂がいいためこのような項目名にしたが、よく議論の中心になるのはFLA板だけに止まらないことが多いので「Flashブーム終わった論」とするのが正解だろう。 様々な議論が展開されたが、どれもあまり影響する事無く流行は収まり、現実にFLA板周辺の活動は消極的になってしまった。 現在ではこの考えはある種認められ、[[Flash黄金時代]]等と称して、webアニメの中心がFlashだった頃を懐かしむ者が増えている。 **よく言及される原因 (実際の所は一般的すぎて無視されている事が多いかもしれないが、数が膨大なので確認は取っていない。) ・職人が技術を求めすぎてユーザーが付いてこなくなった (FLASH製作は個人作業が主であり、技術的なクオリティとネタ的なクオリティの両立が困難になってきた、という指摘もある。) ・Flash作品を商品化したせいでユーザーが離れた ・需要と供給が多様化した為、所詮2ちゃんねるの一部であるFLA板のみでは賄えなくなり、板から職人が離れてしまった ・[[JASRAC]]の爆撃により以前のような[[黒作品>黒作品と白作品]]が作りにくくなった(※おそらくこれは非職人が挙げたもので、実際は今も昔も作りにくさは変わらない模様) ・[[YouTube]]や[[ニコニコ動画]]に需要を持っていかれた ・板にコテハンで書き込みづらい空気ができあがり、イベント以外で投下する職人が減った ・[[動画コンプレックス]]による諸問題 ・作者や作品の評価の中心が、一部のイベント主催者の恣意的なものであったため、彼らの失脚とともにそれが崩壊した。 ・元々フラ板の中心にいた人達が、自らが主導するブームが終わりつつあった為、FLASHアニメそのものを道連れにしようとした可能性もある 他。 **逆説 「FLA板終わった説」に対抗して「FLA板は本当に終わったのか?」「FLA板を再興する為の方法は?」等の提案をする者も多数現れた。 前者の無視されるほど一般的な説は、「大流行中のYoutubeはFlashベースなのでFlash自体は終わっていない」、後者は目立った意見は少ないが、「小さな事から変えていこう」という動きが出ており、このWikiもその一環であると管理人は考えている。 *リンク **関連項目 ・[[Flash黄金時代]] ・[[アンチ統一すれっど]] ・[[売名]] **外部リンク ・[[アルファモザイクよりなぜ、素人によるFLASH製作ブームは去ったのか?>http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50533255.html]] ・[[「FLASHのブームは終わったのか?」のまとめとかーず氏の書籍紹介 GilCrowsの映像技術研究所>http://gilcrows.blog17.fc2.com/blog-entry-819.html]] ・[[しっぽのブログ: なぜ、素人によるFLASH製作ブームは去ったのか?について>http://tail.s68.xrea.com/blog/2006/09/flash.html]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: