用語集


所属国やサーバーによって、同じ略語でも意味合いが異なってくるものがあるので注意。




ア行

アクティブ
近づいただけで攻撃してくるMobをアクティブMobと呼ぶ。反対に近づいても反応しないMobはノンアクティブ。
ログのスキル「スウィフト」のこと。ログのあなたが「足下さい」といわれたら「スウィフト下さい」と言われていると思えばよろし。
アトロス
開拓地の至るところにいる半レアmob。倒すと貢献度が50手に入るが、非常に固く攻撃も痛い。攻撃属性は炎。
イスル
イスルラントの事。レベル60を超えてから行けるようになる地域。種族別でそれぞれ違ったイスルラントが存在している為他種族間でのPvPは不可(同族間も)。基本的にMobはアクティブ。
エルモラド
KOに存在する2陣営の一方。対人戦などでhと略される。

カ行

開拓
開拓地帯の俗称。レベル45を超えてから行けるようになる地域。高級巻物などレアアイテムが出やすいが、相手種族に攻撃されるため危険度が高い。一部のMobを除いてMobが非アクティブ。また、ここでPTを組まずにmobを狩った場合、通常の獲得経験値が1.2倍される。
課金
通常プレイは無料。課金アイテムを買うためのゲームポイントの購入は有料。
火力
攻撃力やプリ以外の職のことを指す。
カルス
KOに存在する2陣営の一方。俗に魔族や怪物と呼ばれる。対人戦などで@と略される
クエスト
NPCの指示に従い、報酬として経験値やノア等を貰える。序盤に多く冒険者を困らせる高レベル用もある。難易度はさまざまだが、Mobを倒してアイテムを集めてくる、というのが主流。
糞運営
言わずと知れた、以前の運営ゴンゾロッソのこと。
高級
一般に高級UPGなどの高級巻物を指す。「高級キャラ」「高級(巻物)狩り」などのようにして使われる。高級狩り用のキャラの意味で使われることもある。
※「高級キャラ」は現在では死語となりつつある。2007年12月現在の仕様では、ドロップアイテムのLv適性はキャラのレベルではなく割り振り可能ステータスポイントの値にて判定されており、また開拓では貢献値が無くなり次第追い出されるようになり、高級キャラの意味がなくなっているため。
攻撃率
攻撃成功率(命中率)の事。
攻城戦
毎週日曜日の22:00からデロスにて行われる。四等以上のクランのみ参加できる。
勝利したクランは、次の週のモラドンとデロスのNPC商店の売上げから税金を得る事ができる。
国家戦
毎週土曜日の21:00~23:00にかけて行われる、2種族間での戦争。勝利した国は勝利時刻(遅くとも22:00)~23:00までの間、敵国に踏み込む事ができる。

サ行

持続ダメ
「持続ダメージ」の略。一定時間ダメージを与え続けるスキル効果。ログとWIZにしかないスキルで基本的にソロ用のスキル。mobに使うと使用者がmobのターゲットにされやすく、またタゲが外れにくいためPT時は使いどころが難しい。タゲ撹乱には不向き。
倉庫
旅館の主人の通称。開拓地帯とイスルラントでは倉庫使用時に1万ノア徴収され、持っていない場合は使用できない。そのため「山賊」と呼ばれることもある。

タ行

ダークルナ
Lv45~Lv59までの国家戦争。毎週日曜日の21:00~22:00までで侵略はなし。
タゲ
「ターゲット」の略。主にmobのターゲットのことを指す。PT狩りではこれをうまくコントロールすることが幸福への道になる。
ダメ
「ダメージ」の略。前後の単語や文章で「No」の意味との違いの判断に大人の対応が求められる。
中華
外国人プレイヤーの一種。マナーが非常に悪いことが多く、「Fuck you 」等の罵倒するような耳打ち、Mobの横撃ち、MPKを平然と行う。RMTの業者が大半か。
以前ゲーム運営等をしていた“テラ(TERRA Corporation)”のこと。現在はmgame。
トルコ人
外国人プレイヤーの一種。JPKOのローカルルールが理解できてないらしく、突然のPT勧誘、Mobの横撃ちを行うことがある。IDの後ろに「_tr」とついていることが多い。
ドレイク
リナト村[カルス]/ライバ村[エルモラド]にいる大法師ドレイクのこと。wizの第二次転職、マスタースキル、一般スキル(ソーン、インパクト)などを教えてくれる(有料)。ちなみに侵略戦で敵NPCとして戦うと強力なビンタを繰り出してくる。

ナ行

HP増加補助と同じ意味で使われる。ビフロスト(ビフ…ビーフ…牛肉?)の意味を指すこともある。

ハ行

晩成型
ウォーリアとプリーストのこと。序盤では本領を発揮させることが難しく育成に時間がかかる職業。
非アクティブ
MOBの行動様式の一つで、こちらが攻撃しない限りは相手からは攻撃してこないタイプを指す。ノンアクティブ・ノンアク
ピアナ村
モラドンからゲートを通じて最初に行く人間のみ入れる村。エルモラド本土にある。現在のエルモラド城。
本土
エルモラドやカルスのマップのこと。イスルを含めて言うこともある。ニュアンスとしては非開拓地帯ということが多い。

マ行

マクロ
キーボードの動きを記憶させる違法ツールを使って自分がいない間にLv上げをするPCキャラ、またはその行為。弓ログに時々いる。

モラドン
中立貿易地帯。キャラを作ってゲームを開始するとここから始まる。人間と怪物がPTを組むことが出来る。Lv45まではこことデロス(アビスダンジョン含む)にしか移動することが出来ない。Lv50程度までの狩場だが、魔法の鉱床、数多くの露店などがあるので高レベル者もよく見かけられる。レアMobのケクリケクカカもここで沸くのでその奪い合いが激しいことでも知られる。

ヤ行

ラ行

ライオット
開拓地帯にいる半レアmob。倒すと貢献度が25が手に入り、時たま高級巻物も落とす。外見はハウンガ・ウォーリアそっくり。
拉致
本人に意思を確認することなくPTやクランに勧誘するマナーの悪い行為。厨に多く、狩りの獲物やLVを確認せずに勧誘するため、抜けられたり解散する場合が多い。その上マナー違反行為であるため不快感を示す人が多く、デメリットの方が大きい。基本的に友達やクラメン限定の行為。※たまにPT内で「s」を指して使われることもある。
レベリング
レベル上げのこと。日々精進あるのみ・・・・・

ワ行

アルファベット

Ac
All cut(またはclear)の略。バフを揃える時等バフ切れ前に途中ですべてのバフを切る時に使う。
AFK
Away From Keyboardの略。今はちょっとパソコンから離れててますよ、離席中、休憩中といった感じの意味で使われる。
b
Buffの略として使われる。開拓や戦争中は「バフください」というより「b」の一言でプリがいかにすばやく反応するかがポイント。
BUFF
ステータスアップすることやレベルアップのためのスキルのこと。
c
cutの略で「補助切れ」の意。足c、狼cという風にも使われる。補助をそろえるためにcで意思表示をすることで、掛ける側もやりやすくなる。ごくまれに「(」や「℃」で代用する者もおり、大人の対応が求められている。
d
Buffのひとつ、防御アップのこと。「d」と発言したら発言者に防御だけ配ってくださいという意味。
DT
レアMobのドラゴントゥースのこと。見た目は巨大な骸骨。ドロップするDTハンマーは、装備に要求されるステータスの割りに強力で、プリースト憧れの的。
DF
レアMobのデルビッシュ・ファウンダーのこと。見た目はお爺さん。ドロップするものはユニークリング。
DTH
ユニークアイテムドラゴントゥースハンマーのこと。DTがドロップする。
DTK
各国本土にいるドラゴントゥースナイトのこと。経験値効率が比較的良い。かつては超大人気狩場だったが、モラドンから本土への移動レベル制限実施、骨系MOBの種類増加、生息地の増加により現在ではさほど狩場が混むことは多くない。
f
ログスキル、スウィフトの略。「f」の発言で発言者に足が配られる。たまに「ffff」などと連打した発言はすぐくれないとヤバい、とあせっている様。
fd
氷ウィザード80スキル「フリージング・ディスタンス」を喰らって凍っているということ。動く事が一切できないためにptメンバーにその事を知らせるために使われる。
fx
KOフォルダ内にあるエフェクトのデータファイルのフォルダ。かつてはここのファイルを操作して魔法エフェクト等消す事でパソコンの動作負担を軽減することができたが、現在では運営側によりこれらの行為は違反と見なされるようになった。
55
GOGOの略。タイミングを見計らって突撃する時などに用いられる。「gg」とも使われるが「gj」と間違われやすい。
gj
Good Jobの略、「ナイス」「よくやった」の意。主に敵国プレイヤーを倒した際や守備兵長等を倒したときに用いられる。「g」「gg」とも。
GM
ゲームマスターのこと。ゲーム内で色々なサポートをしてくれるが、出現率は低い。
エルモラド側は「あんこそば」「学級委員長」「バーバラ」。 カルス側は「じっちゃま」「マッスル」「二等巡回兵」
h
HP増加補助の略称。「h」=HP補助下さい。これが使用されるのは、掛け忘れやプリーストのスキルによって補助を消されたときが多い。エルモラドプレイヤーキャラを指す意味での「h」との混同に注意。カルス側ではhpと使われる。
h
カルス側では@と同じようにエルモラドプレイヤーキャラクターを指すのに用いられる。
k
単位記号で、1,000(千)kiloを表す記号。100kと表記した場合、10万を意味します。thousandのつもりで1Tと表記するとteraの1000億になってしまうので注意が必要。また大文字のKと表記すると意味が変わりますので、ゲーム以外の場で使う場合には要注意。
KO
Knight Onlineの略。言わずと知れたこのゲームのこと。
m
単位記号で、1,000,000(百万)megaを表す記号。100mと表記した場合、1億を意味します。千の略にkiloを用いているため“m”の語源は決して"Million"ではない。
Mob
moving object の略。元々は"動いている物体"という意味だが、一般にはモンスターのことを指す。&br;
怪物(カルス)のことではないので注意。
MPK
mobが他のプレイヤーを攻撃するように仕掛ける行為。罵声のなか、それでもMPK職人はMPKに勤しむ。警備員が増員されても、他のプレイヤーに妨害されようとも懸命にMPKに勤しむプレイヤーも多い。
NGC
Net Game Centerの略。最初にKnightOnlineのサービスを提供していた会社
NPC
non player character の略。人が操作していないキャラクターのこと。本来はmobを含めて言うが、一般的には店舗キャラ・警備員・イベントやクエストを担うキャラなどを指して言う。
PS
Player Skillの略。決してPlayStati○nのことではない。
r
RESIST(抵抗)の略。プリーストやウィザードが抵抗魔法をねだられる時に言われる。状況に応じてプリーストの抵抗(毒&魔法&呪い)かウィザードの炎、氷、雷抵抗が使われる。
r
リストア(restore)の略。プリーストの持続回復スキルを要求するときに用いている。通常、使用できるプリーストの最高持続回復スキルを使用する。PvP時などに有効である。また、HPが0になった瞬間にリストアの回復が回ってくると、1度0になっても死なずに済むこともw
RMT
「リアル・マネー・トレード」の略。運営の公式見解では規約違反だが、極普通に行われていたりする。課金buffをKPで購入し、それを露店で売りさばくことを「公式RMT」と呼ぶ。
ROM
Read Only Memberの略。「AFK」は完全に席を外している事を指すが、「ROM」は在席し画面を見ている状態。これも休憩の時によく使われる。
s
ウィザードスキル、サモンフレンドの略。「s」の発言で発言者をウィザードはサモンする。PTにウィザードが複数いる時は誰がサモンするか迷うところ。「サモ」とも言われる。
t
コマンド命令「/town」の事。状況が危なくなったり、何らかの理由で街へ戻る時にタウン前、または後に「t」の発言をしてほかのPTメンバーをタウンに誘導する意味合いがある。
ts
ptの全滅を避けるためにウィザードが真っ先にtしてptメンバーをsすること。非常に相手から嫌われるので戦略的に行なう必要がある。毎回行うとpt(クラン)の評価が下り、相手をしてもらえなくなる事も。
z
敵にターゲットを合わせるショートカットだが、この文字がチャットに出たら、誤爆である。

@
開拓地帯において敵側プレイヤーを指す略称。主にエルモラド側で用いられている。カルス側では「h」を同じような意味合いで用いている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年10月27日 10:14