LBP2工作

「LBP2工作」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

LBP2工作」(2020/10/12 (月) 19:43:51) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

n
#contents() ***ノックバック処理 普段は一定方向に進んでいるけど敵とぶつかったときは後ろにノックバックしたい時用回路 左方向にゆっくり回転しているモータですが、ボタンを押すと少しの間だけ逆転します。 ボタンによって逆転する量が変わります。 #image(S3_Damage.jpg) ***物体を入れ替えるには プレイヤーがアイテムバブルをとろうとするとプラズマボールと入れ替わります。 エミッターは出現回数1、挙動1度だけ、持続時間∞に設定します。 エミッターから出る位置にリビッツやアイテムがあるとエミッターが失敗するので、複数人数プレイや動かせるアイテムがあるときは気をつけてください。 #image(S2_Change1.jpg) #image(S1_Change2.jpg) ***周回ゲームの周回数認識(逆走防止) レースなどの周回ゲームで周回数を数えたりするのに使用します。 1-2-3-1の時だけランプが光ります。 ランプの変わりにカウンターやチェッカーフラグを振る機能をつけてください。 #image(Check_1231.jpg) ***2段ジャンプの研究 ロビッツをリモートで動くようにします。 #image(Jump2_MAIN.jpg) コントロールギアを設定します。 #image(JUMP2_CG.jpg) 地面検知回路を作成します #image(Jump2_EM.jpg) #image(Jump2_TS.jpg) #image(Jump2_TME.jpg) コントローラ回路を作成します #image(Jump2_CNT.jpg) ***2段ジャンプ回転付の研究 2段ジャンプのときに回転するように改造します。回転中は地面検知をしてはいけません。 #image(JUMP2R_CNT.jpg) #image(JUMP2R_CG.jpg) ***人数検知 下にあるセレクターの1=誰も居ない。2~5=1人~4人 #image(ninzu_kenti.jpg) ***魔法の絨毯1 魔法の絨毯のようなものをムーバーで動かすとリビッツの重さで動きが変わることがあります。 透明ホログラムを移動させ、絨毯はフォロワーで追尾させることにより安定して動作させることができます。 透明ホログラムを放物線を描くように投げ出したりすることでさまざまな動きを作ることもできます。 また写真のようにピストンを使ったり、ぶらぶらボルト、モータなどと組み合わせることにより一味違った動きを出すこともできます。 #image(CN51.jpg) ***魔法の絨毯2 魔法の絨毯のようなものをムーバーで動かすとリビッツの重さで動きが変わることがあります。 一定の軌跡を動かしたいときは順路に沿ってタグを配置し順次点灯させることで自由な軌跡を動かすことができます。 目的のタグに到達したことの確認にタグセンサーを使い出力をセレクターのサイクルに繋ぐことにより簡単に実現できます。 セレクター回路の改造によりポイントや条件待ちなどの応用も効きます。 #image(CN52.jpg) ***ブロック崩しみたいなタマの動き インパクトセンサーとタグを利用してぶつかった方向を検知します。 電池 - スーパームーバー だと片方向にしか行きませんが、マイナスの値を方向合成で作り、空のマイクロチップの動作を利用して条件付けをしてORすることで方向が変わります。 #image(S4_BBB1.jpg) ***2Playerの選択回路(同じ項目を選べない) DIFU,DIFDはカウンターでなくセレクターのほうを使ってください。 右上部分は無くても動作します。 #image(S6_SEL2.jpg) ***やったー!ワープ装置できたよー\(^o^)/ 今更感たっぷりだよ! でも頑張って作ったんだよ! &bold(){ただし、これは一人用です!マルチプレイ用ができたので、一つ下のを見てね!} キャプチャーはクリエイターのお時間の方がしてくれました! 頭が上がりません!感謝カンゲキ雨嵐です! #image(Sx_me_01.jpg) &bold(){設定はこんな感じ!↓} &bold(){ワープ元のタイマー(長い方)}:[[画像で見てね!>http://www20.atwiki.jp/lbpc/?cmd=upload&act=open&page=LBP2%E5%B7%A5%E4%BD%9C&file=Sx_me_02.jpg]] &bold(){ホログラムのタイマー(短い方)}:[[引き続き画像で見てね!>http://www20.atwiki.jp/lbpc/?cmd=upload&act=open&page=LBP2%E5%B7%A5%E4%BD%9C&file=Sx_me_03.jpg]] このタイマーはインプットを繋いでいないので、現在の時間をゼロに設定しても、カウントが始まっちゃいます。 なので、まずは一時停止をして、時間をかなり長くしてね! そしたら、再生して、すぐに止めて、白い部分がほとんど見えなかったら成功! 設定を元の時間に戻して、現在時間をゼロにしてあげてね。 &bold(){※でも、これはうろ覚えだよ!もっと効率の良いやり方があると思うよ!} &bold(){エミッター}:[[アンパンマーン!新しい画像よー!>http://www20.atwiki.jp/lbpc/?cmd=upload&act=open&page=LBP2%E5%B7%A5%E4%BD%9C&file=Sx_me_04.jpg]] ちなみに見えていないので追記しますが、 最大数:∞ 一度の噴出量:1 古いものからリサイクル:いいえ エミッターはワープ先なので、到着場所にペタリと貼ってあげてね! &bold(){仕組みはこんな感じだよ!↓} 1.乗ります! 2.○ボタン押します! 3.タイマーが作動して、降ります! (そのまま繋ぐとエミッターが反応する前に○ボタン押下反応が消えるので、タイマー仕掛けました!) 4.タイマーが満タンになって、エミッターからコントロールギアが出てきます! 5.自動で乗ります!出された時に、タイマーが作動するので、すぐに降ります! 6.そして時は動き出す…じゃないけど、あら不思議!瞬間移動してる! &bold(){ちなみに、コントロールギアの「相乗り」は、「あいのり」じゃないよ!} チュートリアルでは「一人じゃ寂しいでしょ?」とか言ってるけど、誤訳だよ! 「うはww一緒にワープすたww」とか出来ないよ! 実際には乗り方の違いだから、好きなほうに設定しても大丈夫だよ! &bold(){頑張ればロビッツも瞬間移動してくれるかも!} 未確認だけど書いておくね!↓ 1.ロビッツをコントロールギアに乗れるように設定します! 後は、お芝居とかで色々しちゃってください。 &bold(){リビッツが操作するロビッツ(今度書き加えておくね!)の場合…} &s(){2.挙動をもう1つ用意します!(ツールバッグで、ロビッツの横にあるものだよ!)} &s(){3.サーキットボードの真ん中に元からある挙動を、コントロールギアに乗れないように設定しておきます!} &s(){(設定画面の下のほうに、クラブギアとかクリエイトギアの絵が描いてあるので、} &s(){ コントロールギアのところを、「いいえ」にしてね!)} &s(){4.新しく置いた挙動は、乗れるように設定してあげてね!} &s(){(つまり、さっき確認したところを「はい」にしてあげてね!)} &s(){設定してあげたら、ホロワーについたコントロールギアのアクティブを、乗れる方の挙動へ繋いでください!} &s(){(アウトプットの場所は、十字キーと記号ボタンの間にある、小さい丸だよ!} &s(){ コントロールギアに乗り込むと反応してくれる優れものだよ!)} &bold(){出来なかったです。}なん……だと? 間違った情報で、ごめんね!機会があったら研究します! ***やったー!多人数ワープ装置できたよー\(^o^)/ &bold(){一つ上のに目を通しておくと、幸せになれるかも!} 前回のが「マルチプレイだと不具合だらけ」と言われたので、リベンジ! 画像は自分で撮りました。カメラだから画質悪くてごめんね! #image(warp_multi.JPG) &bold(){コントロールギアと、エミッターの設定は共通なので、はしょります。} プレイヤーセンサー:人数検知に使います!なので、3つ必要です。 (一人の時は、上のと同じく、直結しているので、必要ないですよ) 設定は、必要なプレイヤー数を2、3、4としてください! それと、作動範囲は出来るだけ広めにしてあげるといいですよ。 これでOK! &bold(){ただし、たぶん不安定です。} &bold(){これがちゃんと動作すれば、ほかも動くはず。} &bold(){後でちゃんとしたの作ります……。} ANDゲート:インプットに繋がれているのは、ワープ元(図の一番右にあるピンクの物体の場所)のコントロールギアにあるタイマーと、プレイヤーセンサーです! 必要な数は以下の通りだよ! 青…3つ(プレイヤーセンサーは、全部をそれぞれに繋げる) 黄…2つ(プレイヤーセンサーは、必要なプレイヤー数が3と4のものだけを引っ張ってくる) 緑…1つ(プレイヤーセンサーは、必要なプレイヤー数が4のものだけを引っ張ってくる) アウトプットは、図の通りに、それぞれのORゲートに繋いでね。 ORゲート:ANDゲートが沢山あるので、それをまとめあげるのがORゲート。 なので、緑の上にあるANDゲートには、いりません。 アウトプットはエミッターへ繋げてね! &bold(){仕組みはこんな感じだよ!↓} 1.人数検知! 2.誰かがコントロールギアに乗ります! 3.○ボタン押します! 4.タイマーが作動して、降ります!(そのまま繋ぐと…(以下略) 5.人数によって、プレイヤーセンサーがANDゲートで絞られます! 6.タイマーが満タンになって、エミッターから人数分のコントロールギアが出てきます! 5.自動で乗ります!出された時に、タイマーが作動するので、すぐに降ります! 6.あら不思議!瞬間移動してる! ちなみに、指摘されたものにもあったのですが、「降ろしたときに他のコントロールギアに乗ってしまう」というのは、一応大丈夫かと思います……。(不安だけど) 降りたとき、自動乗り込みの範囲内から一度も出ないと、 降りた瞬間に自動で乗る事はないので、大丈夫かと思われます。 テストはロビッツ君と一緒にやりました。 寂しかったです。 長くなったけれど、これで今度こそバッチシかな? バグがあったらコメント下さい!>< ただ、私が直せるか分かりません! ***マウスカーソル クリックで1つのオブジェクトを選択したり、ドラッグ&ドロップで複数のオブジェクトを選択したりする回路。 何もないところでクリックしたり、別のオブジェクトを選択したりすると、既に選択されているオブジェクトは未選択状態に戻る。 #image(cursor_1.jpg) &bold(){カーソルの回路} -コントロールギアの設定 リモコン:トランスミッター クリックボタンをエミッターに繋ぐ。 -エミッターの設定 生成するオブジェクト:後述 速度を無視:はい インプットの挙動:一度だけ 持続時間:∞秒 #image(cursor_2.jpg) &bold(){ドラッグ&ドロップしている範囲を示す回路} 厚み最大、サイズ極小、明るさ0%のホログラムを4つ用意する。 -コントロールギアの設定 リモコン:レシーバー クリックボタンをNOTゲートに繋ぐ。 サーキットノードが2つ入っているマイクロチップは、信号を一瞬遅延させて伝えるためのもの。 -左から1、2番目のフォロワーの設定 最大速度:100 上下動作を許可:いいえ 加速:100% 最大探知範囲:5000 タグをフォロー:緑のタグ 左から2番目のフォロワーは横向きにする。(左右動作禁止) 一番右のフォロワーの設定は、「上下動作を許可:はい」以外は上記のフォロワーと同じ 4つのホログラムをまとめて重ね、前述のエミッターで生成するオブジェクトに設定する。 #image(cursor__3.jpg) &bold(){選択されるオブジェクトの回路} -コントロールギアの設定 リモコン:レシーバー クリックボタンをセレクターのインプット:#1に繋ぐ -2つのタグセンサーの設定 最大探知範囲:5000 トリガー角度範囲:90 タグタイプ:青のタグ それぞれ左上90度、右下90度を検出するようにタグセンサーの角度を調整する。 -インパクトセンサーの設定 触れているものを含む:はい タグ必須:青のタグ オブジェクトが選択されているときは、セレクターのアウトプット:#2がオンになる ***溜め回路 入力がONの間、セレクターの出力が#1、#2、#3とタイマー時間で変化します。(溜めゲージ) OFFになった瞬間#1、#2、#3に応じた出力が一瞬出ます。(溜め発動) OFFになると#1に戻り、タイマーもクリアされます。 #image(S7-tame01.jpg) ***コメント - ここでいいのかわかんないですけど、3D視点にするオブジェクトの作り方が書いてあると、助かります。 -- 名無しさん (2011-06-28 17:51:14) - 僕もできたら3Dカメラの作り方知りたいです。 -- 名無しさん (2011-06-29 19:00:23) - 3Dカメラ配布してるところから貰って調べた方が早いかも -- 名無しさん (2011-06-30 11:35:14) - ここはあんまりそういうのは受け付けてないからネットで調べたりした方がいいよ -- 名無しさん (2011-06-30 13:01:56) - あの、皆さんは最初からステージが作れますか?俺のは作れません -- jack25sdf (2011-08-09 06:24:42) - ストーリーを少しだけ進めないとダメじゃなかったかな? -- 今日も名無し (2011-08-09 09:15:29) - 2段ジャンプと回転付き2段ジャンプもっと簡単に出来る方法を教えてください! -- 名無しさん (2011-08-28 22:06:04) - 3Dカメラここで教えて下さい -- 名無しさん (2011-08-29 09:02:50) - 3Dカメラは今度来るアップデート1.06で使えなくなるみたいね -- 名無しさん (2011-09-01 03:33:37) - もっと簡単に2段ジャンプと回転付き2段ジャンプが出来ました --   (2011-09-06 18:31:54) - 3Dカメラ使えたけど? -- 名無しさん (2011-09-13 17:03:54) - ↑x2 できたら教えてほしい -- 名無しさん (2011-09-13 21:07:07) - ここだと難しいから「ご意見・要望」で↑×2について書くから --   (2011-09-16 15:40:42) - ヤッパ無理でした。ごめんなさい --   (2011-09-18 23:16:08) - 2段ジャンプのが説明不足でわかりません; -- ジャンプの人 (2011-11-18 10:01:08) - 初心者でも分かるように完成した回路の全体像や、使う物をリストアップしてほしいです; -- ジャンプの人 (2011-11-18 10:02:58) - 2段ジャンプ -- 名無しさん (2011-12-03 18:07:30) - コントロールギアがおりれません(゜ε゜;) -- 名無しさん (2011-12-05 17:05:22) - コントロールギアに配線を繋ぎましょう 例:○ボタンの配線を繋ぐ→○ボタンを押す→降りれる -- 名無しさん (2011-12-06 15:33:56) - difuってなんですか -- 名無しさん (2012-06-10 14:21:05) - 検索すれば答えは見つかる -- 名無しさん (2012-06-11 12:44:42) - デジタル回路やLBP2回路入門に説明有るよ -- 今日も名無し (2012-06-12 13:41:45) - 誰かvcの使い方教えて、口が動かない -- 名無しさん (2013-09-22 14:27:14) - すごい -- 名無しさん (2014-08-12 10:27:50) - ロビッツのコントロールギヤののせ方・1.ロビッツの設定で、お芝居にして、もうひとつ、コントロールギヤに乗れるように、設定します。そして、お芝居のレコードで、コントロールギヤの近くで、△ボタンが出たら、成功です。あと、間違ってたら、教えてください。 -- 名無しさん (2015-04-29 06:11:08) - 自分が操作するロビッツは、コントロールギヤに乗れません。 -- リビッツ (2015-04-30 19:16:19) #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: