「武将の忠誠度」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

武将の忠誠度」(2015/11/23 (月) 23:43:41) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

== 武将の忠誠度を気にしないで == 烈風伝では武将の忠誠度にプレーヤーが直接関わる機会はほとんどありません。勢力を拡大していけば自然と上がるものだからです。気にせず成り行きに任せてゲームを進めましょう。 == 武将の「相性」「義理」「威信主義」== まず先に忠誠度に関連する武将のパラメータ「相性」「義理」「威信主義」について説明します。 ; 武将の「相性」 : 編集中 ; 武将の「義理」、「最大義理」 : 武将のパラメータである「義理」と「最大義理」は、武将の義理堅さを表す数値で忠誠度とは異なります。「最大義理」は「義理」の上限ですが、大名との相性次第で「義理」の上限が「最大義理」+25まで上がります。 : 敵国の調略「流言」によって下げられるのはこの「義理」の数値です。他にも俸禄の未払い、家宝の没収、同盟破棄などでも「義理」は下がります。 ; 武将の「義理」を上げるには : 武将の「義理」は、登用時に「大名家の威信」や「大名との相性差」などから決定されます。 : 武将の「義理」を上げる手段は、「家宝や官位を与える」「武将の身分を昇格させる」「守護職就任イベントを発生させる」などです。「守護職就任」イベントは家臣全員の「義理」が上がります。また、家宝「茶器」は「義理」だけでなく「最大義理」も上がります。 : いずれの手段もはさほど効果的でないため、何らかの原因で「義理」が下がると再び上げるのは困難です。「義理」の下がった武将を一度手放し再度登用すると「義理」は元に戻りますが、仕官年数と勲功が犠牲になります。 ; 武将の「威信主義」 : 「威信主義」も武将のパラメータの1つで「絶対」「重視」「軽視」「無視」の4段階に分かれています。武将の忠誠度に間接的に関わります。 : 「威信主義」は敵国からの調略「変心」によって一時的に変化する場合があります。 == 忠誠度の観点から見た武将のタイプ == ; 「最大義理」の低い武将 : 烈風伝で「最大義理」の最も低い武将は松永久秀、大友宗麟、藤堂高虎らで数値は25です。 : この数値が低い武将の多くは威信「絶対」か「重視」なので「大名家の威信」さえ高ければ「大名との相性」が悪くても安心して起用できます。 ; 「最大義理」の高い武将 : 「最大義理」の最も高い武将は石田三成、真田幸村、上杉謙信らで数値は100です。 : この数値が高い武将のほとんどが威信「無視」か「軽視」で「大名家の威信」が低くても「大名との相性」さえ良ければ終始頼りになります。「戦闘」の高い武将に散見されます。 ; 威信「絶対」の武将 : 威信「絶対」の武将は、仕えている大名家の威信が低いとあっさり離反し、より威信の高い大名家に鞍替えします。彼らの忠誠度はたとえ100であっても絶対に安心とは言い切れません。このタイプの武将を登用するには「大名家の威信」が重要です。 : 威信「絶対」武将の忠誠度に「義理」は影響しません。家宝を与えて「義理」を上げても忠誠度は変わらず、また何らかの理由で「義理」が下がっても忠誠度からは読み取れません。 ; 威信「無視」の武将 : 「戦闘」の高い武将の多くがこの威信「無視」の武将です。このタイプの武将を登用するには「大名との相性」が重要です。相性が悪いとなかなか登用できず、何度も戦う羽目になります。運良く登用できても忠誠度は低く、前線での起用ははばかれます。 : 威信「無視」武将の忠誠度に「大名家の威信」は影響しません。 == 武将の忠誠度が上がる要素 == 武将の忠誠度が上がる要素は、「仕官年数」「一門かどうか」「大名との相性差」「武将の義理」「大名家の威信」の5つで、このうち「武将の義理」と「大名家の威信」については、武将の「威信主義」によって影響する割合が異なります。 ; 仕官年数 : 仕官年数1年につき忠誠度が1上がります。 ; 一門かどうか : 一門は忠誠度が5上がります。 ; 大名との相性差 : 大名と家臣の相性差によって忠誠度が0~33上がります。(50-相性差)*2/3 ; 武将の義理 : 武将の「義理」が高いほど上がりますが、どの程度上がるかは武将の「威信主義」によります。 : 威信主義が「無視」に近い武将ほど上がり、威信「絶対」の武将は一切上がりません。 : 最大で「義理」の半分程度、忠誠度が上がります。義理/2*割合 ; 大名家の威信 : 「大名家の威信」が高いほど上がりますが、どの程度上がるかは武将の「威信主義」によります。 : 威信主義が「絶対」に近い武将ほど上がり、威信「無視」の武将は一切上がりません。 : 最大で「大名家の威信」の約3割程度、忠誠度が上がります。(大名家の威信-50)/3*割合 {| |+ 武将の「威信主義」が忠誠度に及ぼす影響の割合 !        !! 絶 対 !! 重 視 !! 軽 視 !! 無 視  |- ! 武将の義理 | 無(0%) || 小(15%) || 中(35%) || 大(50%)  |- ! 大名家の威信 | 大(100%) || 中(70%) || 小(30%) || 無(0%)  |}
== 武将の忠誠度を気にしないで == 烈風伝では武将の忠誠度に対してプレーヤーが直接何らかの行動を起こすということはほとんどありません。勢力を拡大していけば自然と上がるものだからです。気にせず成り行きに任せてゲームを進めましょう。 == 武将の「相性」「義理」「威信主義」== まず先に忠誠度に関連する武将のパラメータ「相性」「義理」「威信主義」について説明します。 ; 武将の「相性」 : 編集中 ; 武将の「義理」、「最大義理」 : 武将のパラメータである「義理」と「最大義理」は、武将の義理堅さを表す数値で忠誠度とは異なります。「最大義理」は「義理」の上限ですが、大名との相性次第で「義理」の上限が「最大義理」+25まで上がります。 : 敵国の調略「流言」によって下げられるのはこの「義理」の数値です。他にも俸禄の未払い、家宝の没収、同盟破棄などでも「義理」は下がります。 ; 武将の「義理」を上げるには : 武将の「義理」は、登用時に「大名家の威信」や「大名との相性差」などから決定されます。 : 武将の「義理」を上げる手段は、「家宝や官位を与える」「武将の身分を昇格させる」「守護職就任イベントを発生させる」などです。「守護職就任」イベントは家臣全員の「義理」が上がります。また、家宝「茶器」は「義理」だけでなく「最大義理」も上がります。 : いずれの手段もはさほど効果的でないため、何らかの原因で「義理」が下がると再び上げるのは困難です。「義理」の下がった武将を一度手放し再度登用すると「義理」は元に戻りますが、仕官年数と勲功が犠牲になります。 ; 武将の「威信主義」 : 「威信主義」も武将のパラメータの1つで「絶対」「重視」「軽視」「無視」の4段階に分かれています。武将の忠誠度に間接的に関わります。 : 「威信主義」は敵国からの調略「変心」によって一時的に変化する場合があります。 == 忠誠度の観点から見た武将のタイプ == ; 「最大義理」の低い武将 : 烈風伝で「最大義理」の最も低い武将は松永久秀、大友宗麟、藤堂高虎らで数値は25です。 : この数値が低い武将の多くは威信「絶対」か「重視」なので「大名家の威信」さえ高ければ「大名との相性」が悪くても安心して起用できます。 ; 「最大義理」の高い武将 : 「最大義理」の最も高い武将は石田三成、真田幸村、上杉謙信らで数値は100です。 : この数値が高い武将のほとんどが威信「無視」か「軽視」で「大名家の威信」が低くても「大名との相性」さえ良ければ終始頼りになります。「戦闘」の高い武将に散見されます。 ; 威信「絶対」の武将 : 威信「絶対」の武将は、仕えている大名家の威信が低いとあっさり離反し、より威信の高い大名家に鞍替えします。彼らの忠誠度はたとえ100であっても絶対に安心とは言い切れません。このタイプの武将を登用するには「大名家の威信」が重要です。 : 威信「絶対」武将の忠誠度に「義理」は影響しません。家宝を与えて「義理」を上げても忠誠度は変わらず、また何らかの理由で「義理」が下がっても忠誠度からは読み取れません。 ; 威信「無視」の武将 : 「戦闘」の高い武将の多くがこの威信「無視」の武将です。このタイプの武将を登用するには「大名との相性」が重要です。相性が悪いとなかなか登用できず、何度も戦う羽目になります。運良く登用できても忠誠度は低く、前線での起用ははばかれます。 : 威信「無視」武将の忠誠度に「大名家の威信」は影響しません。 == 武将の忠誠度が上がる要素 == 武将の忠誠度が上がる要素は、「仕官年数」「一門かどうか」「大名との相性差」「武将の義理」「大名家の威信」の5つで、このうち「武将の義理」と「大名家の威信」については、武将の「威信主義」によって影響する割合が異なります。 ; 仕官年数 : 仕官年数1年につき忠誠度が1上がります。 ; 一門かどうか : 一門は忠誠度が5上がります。 ; 大名との相性差 : 大名と家臣の相性差によって忠誠度が0~33上がります。(50-相性差)*2/3 ; 武将の義理 : 武将の「義理」が高いほど上がりますが、どの程度上がるかは武将の「威信主義」によります。 : 威信主義が「無視」に近い武将ほど上がり、威信「絶対」の武将は一切上がりません。 : 最大で「義理」の半分程度、忠誠度が上がります。義理/2*割合 ; 大名家の威信 : 「大名家の威信」が高いほど上がりますが、どの程度上がるかは武将の「威信主義」によります。 : 威信主義が「絶対」に近い武将ほど上がり、威信「無視」の武将は一切上がりません。 : 最大で「大名家の威信」の約3割程度、忠誠度が上がります。(大名家の威信-50)/3*割合 {| |+ 武将の「威信主義」が忠誠度に及ぼす影響の割合 !        !! 絶 対 !! 重 視 !! 軽 視 !! 無 視  |- ! 武将の義理 | 無(0%) || 小(15%) || 中(35%) || 大(50%)  |- ! 大名家の威信 | 大(100%) || 中(70%) || 小(30%) || 無(0%)  |}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: