できる! 東方ユニット無双 (3)



内政を考えよう (BC500~)

イヨーウ、揃ってるわねみんな!
今日はみんなのために博麗神社から特別に出張してきてあげたわよ!

自分から攻めてきておいてよく言いますね…
私にくれる都市があるんですって?



ええ、幻想郷では秋葉原に例えられるほどの文化を持つと言われる廃人都市、霧雨魔法店よ!
…って、あげるわけないじゃない!? 和平よ和平。 ここは、私達の里よ。 妖怪は出ていってくれる?

これに懲りたら、今後は大人しくすることね。
あんたが私達にたてつこうなんて。 無理無理、絶対無理なのよ。

ふん、帰ったわね。
結局この戦争で99%を切る勝率の戦闘は一度も無かったわ。
事実上の大勝利よ! 凱歌をあげなさい!

何言ってるんですか!?
思いっきり攻め込まれて、美学を差し出しての和平じゃないですか。
さらに、妖夢さんの戦闘力を下げようとして弓兵が数名殉職しましたよ。
しかも妖夢さんのHPがまったく下がらなかったので、スゴスゴと和平したんじゃないですか。
どう見てもこちらの敗北です、本当に(ry

うるさい!
私の経験値を買ったと思えば、美学くらい安いものでしょ!
ただ、その場の勢いでカバー(対弓+50%)を取ってしまったのはほんのちょっとだけ失敗だったかもね…
まあ、ほんのちょっとだけよね…きっと…

と、とにかく、今度こそは内政と外交するわよ。 状況を整理しましょう。

経済について

これは前回おまけでお話しましたね。
我が国はピラミッド代議制の専門家と小屋の両方を使う、ハイブリッド経済です。
全都市で小屋育成を優先し、余剰食糧で科学者や商人を雇います。
ノーハンマー・ノー軍事力、もといノーハンマー・ハイ軍事力がこのプレイのコンセプトです。

まだ軍事力も弱いけどね。
とにかく軍隊は不要、建築物は奴隷で建てて、商業を増やすのよ。

技術について



当然のことですが、美学・文学ルートを指示しておきました。
私は内政大好きの平和主義者ですので。

はぁ? えっと、まだ数学も取ってないなんて信じられないわ…
一応私たち、戦争中だったのよ? 普通なら建築学あたりでしょう?
カタパルトがあれば、橙と和平せずに済んだかもしれないのに…

内政を見ていなかった霊夢さんが悪いのです。 私は悪くないでーす。
ところでアレクサンドリア図書館は普通に建てられる気もしましたが、一応大技術者さんにお願いしておきました。

それは良いんだけどね。 アレクがあると有利なのは確かだし。

軍事系技術を取ってないとなると、しばらく戦争はできないわね。 しょうがないか。
今後は独占技術か、せめて寡占できそうな技術を選んで開発することにしましょう。
今回の狙いは鋳金か音楽になりそうね。 たぶん音楽かしらね。

音楽ですか。 ならば、既に美学を交換材料にして契約や鉄器を入手済ですが、数学も入手することにしましょう。
その後の交換はどうしますか?

まずは通貨と鋳金、次に君主政治を優先なさい。
短期的には古道具屋とパターン化の取得を目指すわ。
その後はギルドが目標だけど、君主政治は封建制が交換テーブルに乗るころにあれば十分よ。
「進みすぎ」カウンターがすぐに回るので、不要技術は一切受け取らないようにね。

あと、そろそろ通貨が出回ってるし、古い技術はガンガン売り払ってね。
安い技術の売却程度なら、「最悪の敵と取引」ペナルティも滅多に付かないわ。
とは言っても、地霊殿や人間の里の敵との取引は避けるけどね。 とにかく科学税率100%維持が目標よ。

軍事について

何気に鉄は沸きましたけど、斧や剣士は作らないですよね。

当然ね。 でも槍は少し作っておくといいわよ。
AIは騎兵単独行動で進入してきたりするからね。
後はカタパルトを作りたいんだけど…

…まあそのうち交換テーブルに乗りますって。 きっと。


危機 (BC400~)

首都で偉人が生まれましたが、また技術者です。

アカデミー作りたいのに…
まあ前線都市で文化侵攻もかねて、パルテノン神殿でも建てておきなさい。

また、地霊殿から続々とワイン酵母が領内に入ってきております。



それは良い知らせね。 ようやくうちでも酒を造れるわ~
何気にパチュリーも橙もワイン好きになったみたいだしね。 …ん? 何この音?

       パッパラパッパッパ~♪       



この地霊殿を征服しようなどと考えるとは…

は? 待って? 私はさとりには目一杯に友好的に振舞ってきたつもりよ?
むしろ面従腹背よ!? あれ? いや、絶対服従よ? 青い巫女服を着ろと言われたら着るわよ?

私には隠し事は一切出来ませんよ。
何故なら、貴方の考えている事が全て聞こえてきてしまうのですから・・・

なんと! 会話いらずね。 じゃあ早速征服…じゃなくって。
いやその、ちょっと考えてたけどそれは将来の話で…

交渉になってませんよ。 勇儀さんが来ていないことだけが救いです。
それと、ワインは結局伝わってません。

何それ…。 宣戦するにしても、せめて酵母消費してからにしてよ…



しかし一人で剣士4人相手はつらいわよ…
文化施設より、防壁を先に作っておくべきだったわね。
陽動(対白兵+50%)と決死結界を取れば死なないとは思うけど、
カバーと陽動の無意味スキルを2つも序盤に取得するのは厳しいわね…

カバーは霊夢さんの自己責任率100%だと思いますけどね。
陽動取得をやめますか? ギャンブルになりますが…

取るわよ。 取るしかないわ。
陽動を取らないと、決死結界ありでも死ぬ可能性が出てくるんだから。
後詰でチャリと弓も来てるしね。
それから、戦士を斧兵にアップグレードよ。 お金は文学を売って調達しなさい。



勝ったわ…意外と楽だったわね…。
そういうことにしておいて。 お願い。

そうですね!
勝率54.3%の戦闘なんて楽勝ですよね!

そうそう、戦闘ログには「防御の成功率: 45.7%」と記述されますが、
これはおそらく「攻撃の成功率」(この場合はさとりさんの剣士の勝率)の誤訳です。
なので、霊夢さんの防御勝率は54.3%だと思われます。

せっ説明のフリをして、屈辱的な数値を連呼しないで頂戴。
とにかく決死結界を消費せずに済んだし、良しとするわよ。
和平よ和平。 早くチャンネルを繋ぎなさい。 今すぐ! ほらほら!

地上の人間だと思って舐めてたわ。
和平に応じましょう。

はぁはぁはぁ…

どうにか和平できました。 良かったです。

なお、今回の戦争で霊夢さんの勝率99%未満の戦闘は2回でした。
上記の対剣士戦(54.3%)と、その後の対チャリオット戦(71.2%)です。
一回は結界発動しても文句の言えない戦争でしたね。

はやくワインを…
血のような色の液体を飲み下したいわ…
ああ私のワイン…はやく来て頂戴…さとり様のご機嫌を損ないたくないわ…


おまけ「技術取得ルート」

技術って何を取ればいいんでしょう?
今回は美学から音楽への文化ルート一直線ですよね。
私のような平和的プロ国王だと、文学取ってその後は官吏・紙から自由主義に行くことが多いんですが。

基本は独占技術なら何でもOKって感じで良いわ。
自由主義とか無理して狙う必要は無いし、適度に交換材料になれば十分なの。
音楽は一応初取得ボーナスがあるし、交換材料としても手ごろなので、結構狙い目ね。
普通すぎてつまらないけど、哲学ジャンプも有効よ。

ただし攻撃開始直前になったら、独占とか無視して自力研究してでも、必要な軍事技術を取るの。
とにかく重要なのは、攻撃開始の合図になる技術を一刻も早く入手することね。

攻撃開始の合図になる技術ってなんですか?

東方ユニットがほとんど負けなくなる技術のことよ。
難易度によって、だいたい以下のような感じかしらね。
難易度 ターゲット技術
蓬莱人 パターン化
天帝 第3段階アップグレード
首領 判定見切り or 第4段階アップグレード
天帝~首領(AI強化) 判定見切り & 第4段階アップグレード

ちゃんと計画的に育成と技術取得を行えば、このあたりで滅多なことで負けなくなるわ。
当初は都市攻撃時に砲撃ユニットが必要なことが多いけどね。
あと、状況によって多少前後はするわ。

今回はどの技術をターゲットとして考えておられるのでしょう?

第4段階アップグレードの博麗の伝統をターゲットにするつもりよ。
前提技術の経済学は一番乗りしたいわね。 気分的に。
アカデミー用の大科学者はもう出たし、今後は首都で商人を雇用して大商人を出すわよ。
ガンガン消費して、研究速度上げていくんだからね!

ちなみに第4段階アップグレード技術はコストが大きいし、自由主義ボーナスで取れればベストなんだけど…
正直、この難易度ではギャンブルだわ。 蓬莱人くらいなら積極的に狙ってみても良いと思うんだけどね。


歴史年表

年代 博麗神社史 幻想郷史
BC550 アレクサンドリア図書館建造
BC500 和平:霊夢-橙
BC475 宣戦:ミスティア→小町
BC425 技術者誕生
BC375 霧雨魔法店建造(博麗神社)
パルテノン神殿建造(霧雨魔法店)
BC175 芸術家誕生(音楽初取得)
宣戦:さとり→霊夢
BC150 大将軍誕生
科学者誕生
BC75 宣戦:橙→小町
BC50 和平:霊夢-さとり 宣戦:てゐ→橙
宣戦:さとり→てゐ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年06月28日 03:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。