大農場経済で紫とマスケットを使う皇帝 その1


このレポの趣旨


皆さんはニコニコ動画のプレイレポである、大農場経済をご存知でしょうか?
これは白玉楼の固有社会制度である、「死者の王国」を使い、専門家で軍事力、研究力の両方を得るという、
いわば「超純粋専門化経済」というべき強力な戦術を紹介している、とてもすばらしい動画です。

真に勝手ながら、動画の内容を大まかにまとめると次のようになります。

1.ピラミッド, アレクサンドリア図書館, アンコールワットを建て、専門家ビーカーとハンマーを増強。
2.あふれ出る大科学者パワーを使って紙, 教育, 活版印刷, 化学, 鋼鉄, 科学的手法, 生物学(自由主義)を入手。
3.死者の王国と国民国家のコンボで徴兵奴隷カノンマスケットラッシュを成立させ、全国を平定。勝利。

惚れ惚れとする鮮やかな手法に魅せられた私は、今日まで実際に20回ほど試しました。
しかしやってみると、成功率が意外に低いことがわかります。私の場合は20回中8回成功となりました。

失敗の原因をまとめると次のとおりになります↓

1.ピラミッドからの技術者ポイントが邪魔。一人目は遺産に使えるが、二人目はもてあます。
2.初期の土地拡張が重要な戦術なのだが、ピラミッド, アレクを建てるとどうしても拡張が遅れる。
3.ルネサンスに戦争をするとAI同士の関係ボーナスがそこそこ育っているため、連鎖宣戦される。
4.ぶっちゃけゆゆこ様が不要。妖夢と橙で事が足りてしまう。
5.東方ユニットが圧倒的に強い叙事詩的には、カノンは必ずしも必要ではない。
6.偉大なハゲが誕生しました!

総括すると、遺産とカノン(鋼鉄)とゆゆこ様がかなり邪魔なのです。
カノンとゆゆこ様は研究ルートと生産を変えれば対応できますが、遺産関係はそうもいきません。

専門化経済にはピラミッドが必須ですし、研究力と偉人的にはアレクサンドリア図書館も必須。、
現代以降のハンマー出力を考えるとアンコールワットも必須。ならば偉人は運に任せるしかないでしょう。

…と、思っていませんか?実はこれは誤りなのです。つまり、遺産は必要ではない、ということです。
今回のレポでは、全ての問題点を解決するために、遺産なし大農場経済を解説していきたいと思います。

※このレポの注意点※


このレポはいわゆる無双プレイです。そういったものがお嫌いな方はご注意ください。

大農場経済を基にした戦略ですので、それに関する前提知識が必要かもしれません。
可能な限り詳しく書こうと思いますが、もしも不明瞭な部分があれば、是非動画を視聴することをおすすめします。

今回のレポは、civ4本家ペリク鯖に投稿されている衝撃的プレイレポ、「ウルヴァンの大筒」の戦略を
引用しています。さも自分で考えた戦略であるかのように語りますが、全てこれを引用、要約したものです。
簡潔に書くつもりですが、詳しく知りたい方は是非読んでいただきたいと思います。

文字が多めなので、蛇足説明は読み飛ばしても大丈夫なように青文字で書いています。

以前書いたプレイレポ



設定


ゲームの設定

  • 東方叙事詩1.13 English_Patch
  • 難易度 皇帝
  • 指導者 白玉楼 西行寺幽々子 (遺産を建てないので勤労志向が不要ですが、元動画のリスペクトのためです。)
  • パンゲア, 大きさ 普通, 海面 低, 他すべてランダム
  • 9文明
  • 速度 通常


各文明の指導者

西行寺幽々子 勤労
カリスマ
プレイヤー。
レミリア・スカーレット 帝国
カリスマ
領地は広がるが技術は遅い。
鈴仙・優曇華院・イナバ 創造
金融
永遠亭的には普通に強い。
河城にとり 勤労
創造
山というだけで最強。
霊鳥路空 攻撃
帝国
切れやすく、負けやすい。
大妖精 交易
防衛
スペカルートに進んでくれるので楽。
森近霖之助 哲学
勤労
その志向はプレイヤーじゃないと…。
四季映姫 組織
カリスマ
戦争介入率がやばい。
聖白蓮 呪文
カリスマ
非服従主義を貫きたがる。
そして滅ぶ。

ゲーム内容


おおまかな流れ


1,遺産を建てず、図書館で科学者ポイントのみを溜めていく。
2,古典時代に戦争を行いたいので鋳金, パターン化を優先的に研究。
3,都市数が増え、金銭100%で赤字になるので、研究者でビーカーを出しながら内政。
4,反魂の儀を開発して固有社会制度「死者の王国」採用。
5,火薬開発から奴隷マスケットを大量生産。
6,現代までに制覇勝利。

では、行ってみましょう。

初期立地



周辺の立地がかなりよさそうです。ぶっちゃけciv4で重要なのは資源云々よりも相手との距離なので、
いわゆる糞立地でも実際にやってみるとうまくいくことのほうが多いです。だが1資源鯨のみ。てめーはだめだ。

白玉楼の初期技術は農業, 車輪。研究は 畜産 → 筆記 → 採鉱 → 青銅器 → 猫又 → 陶器 とします。

ピラミッドとアレクサンドリア図書館は建てないので石工術、美学は後回しでOKです。
猫又が完成次第橙を下ろしスペカ使用、猫屋敷を建てていきます。その後はSTGルートと移動力2を生かして蛮族退治。


予想通り、資源がかなり豊富です。初期立地で草原、長い川があると、たとえ周辺の立地に資源が乏しくても、
それなりの出力が出ます。大農場経済では、ツンドラ, 氷原, 砂漠以外は5食料が保証されているのでなおさらです。

都市生産は 橙 → 労働者 → 人口2まで戦士 → 開拓者 → 筆記完成まで戦士 → 図書館
第二都市からは 図書館 → 労働者 と生産。
大農場経済では、基本的に小屋を建てず、ひたすら農場を敷きます。
労働者の仕事の優先度は 資源活用施設→農場 としてまわしていきます。
官吏開発までは労働者の手があまり気味になるので、二人目以降は遅くてもよいです。
図書館完成次第、食料と相談しながら研究者を雇用します。

ところで小屋経済と違い、都市間をかなり離しています。一般に都市間を詰める理由は、維持費よりも小屋を育てる
目的の方が大きいです(一般的に乳母都市と呼ばれている手法)。大農場経済では小屋を敷かないので、わざわざ
都市間を詰める理由がなく、また人口が一気に増えるので、都市ごとに使えるタイル数が多ければ多いほど、
最終的な出力が上がっていきます。


都市は離して建てつつ、相手の文化圏を侵食しないように注意しています。よっほど無茶をしない限り、そうそう
致命的な状態にはならないでしょう。


白蓮ッ!貴様ッ!何をするだァーッ!華麗なる逆切れ。AIはこちらの努力を台無しにすることにかけては一級品です。
相手の都市圏圧迫により関係にマイナスがつきました。戦争の匂いがぷんぷんします。この時点で仮想敵国に設定。
念のため図書館生産が終わった都市はチャリオットを作っておきます。銅はまだ繋ぐのに時間がかかりそうです。

戦争は死の香り


猫又の後は鋳金を開発。鋳金はコストが重いので大量の技術と交換できます。他国に流されるのが怖いので、
誰とも仲良くない指導者を選び、交換します。白蓮がぶっちぎりで嫌われてますが、仮想敵国なので交換は控えます。

交換でアルファベット, 数学, 神秘主義, 多神教, 漁業, 帆走, 鉄器を入手。

研究はパターン化へ。重く、放出しづらいですが、技術は戦争で巻き上げるので問題なし。

ちなみに鋳金は+αで通貨と交換できます。叙事詩では放出しづらい技術ですが相手を選んで交換しましょう。


白蓮が鋳金を恐喝。もちろん拒否。パターン化まではあと11ターン。貴様の死もあと11ターンだ。待っているがよい。

パパパパパパウアードドン
BC175年 星蓮船があなたに宣戦布告!

やっちゃったぜ!まあこれを見越してチャリオットを数体用意していたので、大丈夫でしょう。
相手はコンバットナズーリン(第1形態)。コンバットルートはHPを減らして放置すれば無力化できるので問題なし。
それよりも斧兵、剣士が問題です。銅(鉄)はつながるまで後4ターン。奴隷制採用から緊急生産でチャリオットによる
飽和防御を行います。斧兵が生産可能になり次第切り替えて緊急生産します。

3ターンでチャリオットが6体ほどやられましたが、斧兵+STG橙で機動戦力は撃退。ちなみに停戦には応じません。
その後は全く消耗がないにらみ合いが続きます。

古典時代での戦争


パターン化完成。妖夢生産から逆侵攻をかけます。戦闘術1, 2, 3, スキル, 行軍を取ります。
妖夢のスキルは連続攻撃 + 先制攻撃。個人的にはレミリアレベルに強力なスキルだと思います。

その後の研究は法律へ。取得次第大科学者で哲学を取ります。まだ見ぬ永遠亭が創始していたようです。

通常のciv4においては、古典時代の戦争はよい方法とはされていません。その理由は内政面の未発達もありますが、
それにもまして重要なのは攻城兵器の弱さといえます。
トレブシェット, カタパルトの戦闘力は前時代の兵科よりも低く、効率的にダメージを与えることが難しいです。
そのため落とすことが出来て2, 3都市が限度。すぐに攻勢限界になってしまいます。

しかし東方叙事詩ではSTGルートの存在により、どの時代でも消耗が全くない攻城兵器を入手することが出来ます。
そしてコンバットルートの無双により、攻勢限界も遠くなります。STGルートでは文化防御を削ることが出来ませんが、
文化防御は相手の戦闘力が残ってこそ意味があるもの。STGルートで半分以下に削れば、一般兵でも十分に倒せます。

結果的に攻め込まれた形になりましたが、もともとパターン化入手の時点で戦争をするという戦略なので
大きな狂いはありません。なぜこの時期に戦争をするのかというと、AI同士の関係ボーナスが育っていない
ということにあります。

ルネサンスで初めて戦争をする場合、AI同士の関係がよすぎる時があり、攻め込む場所がなくなってしまいます。
仮に連鎖宣戦をされると、東方ユニットを防衛に回さざるを得ないので、侵攻スピードが激減し、だらだらとした
戦争の間に第三国が突出。結局負けてしまいます。

これを回避するために戦争の時期を早め、大農場経済で重要な土地を早い段階で確保するというわけです。

パターン化まで一直線で研究すればまず独占できるのもポイント。東方ユニットの数が2vs1ならば、
たとえ相手の一般兵の数が3倍近くあったとしても、余裕で勝てます。

ちなみに小屋経済ではこうはいきません。維持費で結局死にますし、略奪が非常にうっとうしいです。
研究0%でもビーカーの出る専門化経済は戦争による拡張でこそ強さを発揮するのです。

大反撃



現在の位置関係。最北はツンドラが広がっているので、落とす価値無し。
草原になり始めたあたりの都市から南に向かって進軍します。

ナズーリンは妖夢で倒し、防衛時に生まれた大将軍でベホマ戦士作成。
カリスマ志向なので戦闘術1, 衛生兵1, 2, 3, 士気を取れます。
もう一人出たらチャリオットにつけて視界+1要員を作成してもOK。

さて、STG橙, コンバット妖夢, ベホマ兵の3点セットの前には、都市に篭った一般兵など物の数ではありません。
一気に征服していきます。


ガシャーンワーワー
星蓮船首都陥落!!

…ピラミッドがありますね。代議制を採用します。遺産なし縛り?なにそれおいしいの?
せっかくなので代議制を採用していますが、ぶっちゃけ最終的には1ターン程度の差にしかなりません。

大農場経済一番の問題点である、ピラミッドからの技術者ポイントですが、これは「建てない」、という選択肢を
取ることで回避することが出来ます。

専門家の強さは、ほとんどが偉人の強さと言っても過言ではありません。
逆に言うと、偉人さえ出れば代議制は不要なのです。

よくわからないという方がいらっしゃるかもしれませんので、ここで例を示してみましょう。

6都市に2人ずつ科学者 × 100ターン = 3600 ビーカー
6都市に2人ずつ科学者 × 2(代議制) × 100ターン = 7200 ビーカー

このように、ルネサンス後期までに多くても3600ビーカー程度の差しかでないのです。
教育が1800ビーカーと考えると、大体技術2つ分です。
さらに、偉人が6人出たとして、900 × 6 = 5400 ビーカーをそれぞれに足すと、
9000ビーカーと12600ビーカー。つまり研究力は1/4程度しか変わらないのです。
実際は偉人ジャンプからの交換を使っていくため、その差は限りなく少なくなっていきます。
結果的に、ほとんど差はなくなってしまうのです。多く開いたとしても10ターン程度となります。

ここで疑問に思うかもしれません。偉人がメインならば、排出を加速するアレクサンドリア図書館はどうなのか?

実はこの遺産、偉人都市が複数ある場合にのみ限り、効果が非常に薄くなります。
実際に計算してみると、偉人の排出頻度, 人数, ターン数にほぼ変わりはなくなることがわかると思います。

これについてはciv4ペリク鯖のプレイレポである、「革命理念を求めて(古典編)」に詳しく書かれています。

要約すると、アレクサンドリア図書館ありの都市で3人, 通常偉人都市で1人が42ターンで出るのに対して
4都市偉人都市がある場合はそれぞれの都市で1人ずつ42ターンで出るという感じです。
両方とも出るまでの蓄積ポイントは変わりませんからね。

よって、小屋を建てず、農場だけでもよい大農場経済では、ともに必須の遺産ではないのです。

ではアンコールワットはどうなのか?いつから私が現代までプレイすると錯覚していた?
要はルネサンス時代で勝負を決めればよいのです。そのための古典時代戦争でもあります。
戦争を早い段階で行えば、増えた都市によりビーカーも増え、決着を早い段階でつけることが出来るというわけです。

戦争中革命という舐めプレイを行いながら、都市を制圧していきます。一度和平をはさみ、占領都市の防衛用戦力を
送ります。そして宣戦布告、計4都市落として停戦します。

ぷおーおおおおん
AC760年 星蓮船と和平!


技術テラウマス!一気に先進国になったので偉人消費でさらに加速します。


コメント
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年12月30日 03:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。