ウイグルについて


 現在の新疆ウイグル自治区も含め、一般的に認識されているところの中央アジアは、「テュルク系の民族が住む土地」という意味の「トルキスタン」とも呼ばれる。日本人にはシルクロードの舞台として知られ、仏教東漸の舞台でもあり、多くの仏教遺跡が眠る。現在の住民の大多数はイスラム教を信仰している。
 トルキスタンはパミール高原によって東西に分けられている。西トルキスタンは90年代に独立したが、東トルキスタンは中国の圧政下に苦しんでいる。
 テュルク系民族は現在のモンゴル高原で生まれたが、その後東トルキスタンに移住、定住し、カラ・ハン朝とウイグル王国とを作った。更に西へ進み、現在のトルコまでがテュルク系の人々が住む地となった。全世界のテュルク系民族の人口は1億3千万人といわれている。
 テュルク系の民族の中でウイグル人の人口は1千万とも2千万とも言われ、そのほとんどが東トルキスタンに住んでいる。もともとこの地域に住んでいる民族のうち、ウイグル人が8割ほどを占めていたが、中国の支配が始まってから大量の漢人の移住が行われ、現在では4割強を占める程度になっている。
 ウイグル語はアルタイ語に属し、文法的には日本語と近い。生活習慣にも似たところがいくつかある。

 歴史上、東トルキスタンが本格的に中国の支配下に入ったのは清朝以降であり、それまではテュルク系、モンゴル系の王朝が続いていた。清朝の時代であっても、各地域はウイグル人の宗教貴族や、土俗の有力者によって統治されていた。1933年と1944年は2度の東トルキスタン共和国が誕生したが短命に終わっている。
 面積は日本の5倍で、典型的な内陸性気候。タリム盆地の中央部にはタクラマカン砂漠があり、その周縁にオアシス都市が栄えた。

 東トルキスタンは石油、石炭、天然ガスなどをはじめとした鉱物資源、農産物、畜産物に恵まれた土地である。東トルキスタンの石油、石炭、天然ガスの確認埋蔵量が、中国全土の確認埋蔵量に占める割合は、1/4、 1/3、1/3にもなる。しかしこれらの資源はパイプラインによって中国沿岸部に運ばれ、地元の人々には還元されていない。







最終更新:2009年11月28日 03:35