ブランカ

ストーリー
子供の頃乗っていた飛行機が密林に墜落して以来、
たったひとりで戦い、生き抜いてきた、生粋の野生児。
相手を翻弄する、型にとらわれぬ動きが持ち味。
母に誇ってもらえる息子になるため、旅に出る。
たったひとりで戦い、生き抜いてきた、生粋の野生児。
相手を翻弄する、型にとらわれぬ動きが持ち味。
母に誇ってもらえる息子になるため、旅に出る。
プロフィール
ファイティングスタイル | 電撃、野生の動き |
誕生日 | 2月12日 |
代表国/出身地 | ブラジル |
身長 | 192cm |
体重 | 98kg |
3サイズ | B198/W120/H172 |
血液型 | B型 |
好きなもの | サマンサ、ピラルク、トロピカルフルーツ |
嫌いなもの | 軍隊アリ |
特技 | 狩り、放電 |
キャッチコピー | 密林の戦士 |
CV | うえだゆうじ |
概要
生粋の野生児。見た目はイロモノだが、実は初心者にも扱いやすいキャラ。
コマンド技が溜め+連打系であり、比較的簡易な操作で技を出せるのが魅力。
また、全キャラ中でも随一の鋭いジャンプや各種特殊技・突進技を駆使することにより
所狭しと画面を飛び回る優れた機動力を発揮できる。
また、全キャラ中でも随一の鋭いジャンプや各種特殊技・突進技を駆使することにより
所狭しと画面を飛び回る優れた機動力を発揮できる。
特にローリング系の攻撃を駆使した中距離からの奇襲は見てからでは対応が難しく、
スカし投げなどを組み合わせることでシンプルかつ強力な攻めが可能。
スカし投げなどを組み合わせることでシンプルかつ強力な攻めが可能。
また、連打で出るエレクトリックサンダーや上下溜めのEXバーチカルでめくり攻撃を始めとする起き攻めに簡単に対処できるのもポイント。
以上の点から、立ち回り・防御面共に手軽に強いキャラであり、初心者救済キャラとして相応しいキャラに仕上がっている。
以上の点から、立ち回り・防御面共に手軽に強いキャラであり、初心者救済キャラとして相応しいキャラに仕上がっている。
弱点としては、ローリング系統の技は画面端を背負っていたりするとガードしてから様々な技で確定反撃を受けてしまうこと。
また、画面端を背負っていなくても一部のウルコンなどで距離を問わず確反を貰ってしまうことが挙げられる。
これらの状況では立ち回りの主軸となるローリング系統の技を迂闊に出せないため、かなり窮屈な立ち回りを強いられる。
また、画面端を背負っていなくても一部のウルコンなどで距離を問わず確反を貰ってしまうことが挙げられる。
これらの状況では立ち回りの主軸となるローリング系統の技を迂闊に出せないため、かなり窮屈な立ち回りを強いられる。
AE版からの調整でローリングアタック中の喰らい判定が増大化し、中・強版のローリングアタックをガードされた時の確反が大幅に増えた。
そのため、遠距離からひたすらローリングアタックで削る安易な戦法は難しくなっている。
代わりに雑巾の全体動作時間や各種通常技の判定、EX電撃の発生などが強化され、ローリングに頼らない立ち回りも充分に模索できる性能となった。
そのため、遠距離からひたすらローリングアタックで削る安易な戦法は難しくなっている。
代わりに雑巾の全体動作時間や各種通常技の判定、EX電撃の発生などが強化され、ローリングに頼らない立ち回りも充分に模索できる性能となった。
更に、今作2012版の調整で強・EXローリングを近距離でヒットさせた時やEXバチカを地上ヒットさせた場合にダウンを奪えるようになるという変更が加えられ、EXバチカはガードされた時の跳ね返り距離が短くなるという調整を受けた。
このため「当てても確反」といった事態が非常に少なくなり、それに伴い「ローリングを一切出せない」といった事態も少なくなった。
反面、ガードされてしまうとこれまで以上に反撃を受けやすくなり、読み合いを制して的確に技をヒットさせていく必要性が生まれてくる。
このため「当てても確反」といった事態が非常に少なくなり、それに伴い「ローリングを一切出せない」といった事態も少なくなった。
反面、ガードされてしまうとこれまで以上に反撃を受けやすくなり、読み合いを制して的確に技をヒットさせていく必要性が生まれてくる。
いかにして反撃を受けないように各種ローリングを出していくか、
また、反撃を受ける不利状況をどのように打破していくかがこのキャラを使う上での腕の見せ所と言えるだろう。
また、反撃を受ける不利状況をどのように打破していくかがこのキャラを使う上での腕の見せ所と言えるだろう。
長所
- EXバチカや電撃の存在により相手のめくり起き攻めに対処しやすく、被起き攻め回避力が高い。
- 起き上がりが標準キャラより2F遅く、基本的なセットプレイを無効化しやすい。起き上がったタイミングが視覚的に判別しづらいのも地味に強力。
- スピーディかつトリッキーな動きが持ち味で、相手を翻弄しやすい。特に起き攻めでの裏表二択などに長ける。
- 豊富な突進技により制空圏が広く、相手の行動を制限しやすい。
- アマゾンリバーランやフィアーダウン、EXローリングアタックにウルコン2と、飛び道具への対応技が多い。
- ウルトラコンボが共に強力。
- 特にUC1の火力・削り値が高く、これを駆使した起き攻めが非常に強力。高威力・広範囲のUC2も使い勝手は非常に優秀。
- 単発火力が高めで、殴り合いに強い。
短所
- 撹乱戦法や叩き合いに強い反面、反撃のチャンスを与えないような立ち回りは非常に苦手。
- ローリングアタック系の技に反撃される状況では立ち回りが窮屈になりがち。
- 技の構成上、やや戦法が単調になりがち。コンボもゲージやめくりを駆使しないと痛いダメージを奪えない。
- 気絶値が若干低く、読みが外れ続けると脆い一面も。
立ち回り
コマンド表
☆印はEX対応技
分類 | 技名 | コマンド | 備考 |
---|---|---|---|
通常投げ | ワイルドファング | (近)![]() |
|
ジャングルホイール | (近)![]() |
||
特殊技 | ロッククラッシュ | (近)![]() |
P押しっぱなしで中段技 |
アマゾンリバーラン | ![]() |
||
サプライズフォワード | ![]() |
||
サプライズバック | ![]() |
||
フィアーダウン | ![]() |
レバー入力継続で一定時間動作継続 | |
必殺技 | ローリングアタック☆ | ![]() ![]() |
アーマーブレイク属性 |
バックステップローリング☆ | ![]() ![]() |
||
バーチカルローリング☆ | ![]() ![]() |
||
エレクトリックサンダー☆ | P連打 | ||
スーパーコンボ | グランドシェイブローリング | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ウルトラコンボ | ライトニングキャノンボール | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ガード方向が変化。 |
シャウトオブアース | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アーマーブレイク属性。対地用は下段技。 |
技解説
通常技
技 | キャンセル | 解説 | |
---|---|---|---|
立弱P | 近 | 必S | |
遠 | 必S | 真横にびんた。そこそこリーチがあり、必殺技キャンセルも可能。屈中Kから目押しでヒットするので、コンボパーツとして。 | |
立中P | 近 | S | |
遠 | S | 地獄突き。そこそこのリーチがあり、中距離牽制として使える。 | |
立強P | 近 | S | 両手で掬い上げるようなモーション。近場の対空に使える。 |
遠 | - | 両手で目の前を叩き付け。判定が強く、相手の足払い系の技を潰しやすい。ただし、全体動作が大きいためスカすと反撃を喰らいやすい。 | |
立弱K | 近 | 必S | |
遠 | S | ||
立中K | 近 | S/- | 両膝で二回蹴る。目押しコンボに。 |
遠 | S | ||
立強K | 近 | S | バク転しながらキック。近場での対空に使える。 |
遠 | - | ||
屈弱P | 必S | 低い位置を引っ掻くように攻撃。ヒットさせて3F有利・ガードさせて五分なので、リュウケンのコパの様には使えない。電撃への繋ぎなどに。 | |
屈中P | S | 低い姿勢になりながら手で足払いをかける。リーチが長めで、差し合いにて活躍。上半身の喰らい判定が薄くなり、対空にも使える便利な技。 | |
屈強P | S | 横に大きく伸びてパンチ。リーチが長く判定も強い。やや離れた相手に叩き込むように使うと効果的。隙は大きいので乱用は禁物。 | |
屈弱K | 必S | ちょこんとキック。下段の小技で、崩しの主軸となる。ガードさせても1F有利・ヒットさせれば4F有利。 | |
屈中K | 必S | 真横にキック。ガードさせて微有利という便利な中技。起き攻めの際に持続重ねすれば更に有利Fを稼げる。 有利Fが大きいのでヒット時は目押しで立ち弱Pなどが繋がる。必殺技キャンセルも可能なので、コンボパーツとしてお世話になる。グラップ潰し・固めなど近距離における攻めの要。 | |
屈強K | S | 背中を向けながら足を後ろに伸ばして足払いをかける。強制ダウンを奪えるので、溜めがない時の反撃手段に使っていこう。それなりに隙は大きく、ガードされると確定反撃も多い。 | |
J弱P | 垂直 | - | |
斜め | - | ||
J中P | 垂直 | - | |
斜め | - | ||
J強P | 垂直 | - | 空中で遠強Pを出すような感じ。空対空に。 |
斜め | - | ||
J弱K | 垂直 | - | |
斜め | - | 斜め上方向にヘンテコなモーションでキック。使い道は…あるのか? | |
J中K | 垂直 | - | |
斜め | - | 斜め下への蹴り。真下に強いので主に跳び込みや起き攻めのめくりの際に重宝する。 | |
J強K | 垂直 | - | 真横にドロップキック。空対空に。 |
斜め | - | 斜め下に向けてドロップキック。下へのリーチが長く、ブランカのジャンプの鋭さもあって非常に強力。積極的に狙っていこう。 |
投げ技
技 | 解説 |
---|---|
ワイルドファング | 噛みつきした後に強キックと同じモーションで突き放す。なお本作の場合噛みつきは3回で固定されている。ヒット後は起き攻めのチャンス。 |
ジャングルホイール | 地獄車をかます。大きくラインを移動させられる他、投げ後はこれまた安定して起き攻めを迫れる。溜めが完成してないときのメイン反撃技。 |
特殊技
技 | 解説 |
---|---|
ロッククラッシュ | 頭突き。ボタンホールドで中段技に変化。 |
アマゾンリバーラン | 両手を突き出しながら滑って攻撃。出が速めなスライディング。通称:雑巾。 見た目通り喰らい判定が小さくなり、飛び道具や打点の高い打撃技を避けながら一方的に攻撃できる。ヒットすれば強制ダウンも取れてリターン面でも優秀。 ブランカの中距離戦の要となる技だが、硬直が大きいためめり込むようにガードされたりセビで受けられたりすると間違いなく反撃を受ける。乱発しないこと。 |
サプライズフォワード | 小さく前に跳ぶ。相手と密着して出すと裏に回る。移動手段に使うほか、起き攻めに使って裏表二択を迫ることも。コマンドの関係上、下溜めを維持しながら出せる。これで素早く相手に近寄ってEXバチカをぶっぱなす戦法がなかなかに強い。 |
サプライズバック | 小さく後ろに跳ぶ。間合い調整、撹乱などに。 |
フィアーダウン | ほどんどの攻撃を避ける低姿勢状態になる。咄嗟に相手の飛び道具などを回避したいときに。 |
ターゲットコンボ
ブランカにはターゲットコンボは存在しない。
セービングアタック
レベル | 解説 |
---|---|
レベル1 | 開放後はバクステ安定。CHしていたら雑巾で追撃が安定。 |
レベル2 | 解放後は前ダッシュ安定。ヒットしていたら目押しコンボを決め、ガードされていたらグラ潰しと投げの択を迫ろう。 |
レベル3 | ガー不。 |
大きく仰け反った状態から片手を振り降ろす攻撃。
見た目よりリーチがあり、使いやすい。
見た目よりリーチがあり、使いやすい。
必殺技
技 | 解説 |
---|---|
ローリングアタック | アーマーブレイク属性付きの突進技。弱~強で速度と飛距離が変化する。 突進のスピードが速く、見てから対処するのは難しい。が、実はコパン連打などで簡単に落ちるほど判定は弱いので頼りすぎは禁物。 ガードされると跳ね返って落ちて隙が発生。中・強版はガードされた際の跳ね返り距離が短く、特に強ではほとんどのキャラで「ちょっと歩いて足払い」という反撃が普通に使えるほど距離が開かない。それ以外でも反撃が確定する場面は多く(相手によっては食らい確反まである)、相手や状況を見極めないと多用はできない。 2012の調整で強版は近距離でヒットさせると相手をダウンさせるようになったため、コンボパーツとして活躍する。喰らい確反といった事態もなくなったため、これまで以上にコンボパーツとして活用しやすくなった。 相手に届かず着地すると隙がほとんど無い。これを利用し、わざとぎりぎり届かない位置で出して投げを狙ったり、起き攻めで裏表二択を迫ったり出来る。 |
バックステップローリング | 後ろに跳んだ後に放物線を描いて飛ぶ。方向キーで微妙に軌道修正できる。起き攻めなどで捲りで当てにいけるが、知っている人にはセービングで裏表両対応されてしまうため初見殺しにしかならない。ガードされると着地まで大きな隙を晒す。 |
バーチカルローリング | 斜め上に高速でローリングアタック。弱~強で飛ぶ距離が伸び、強だと遠めでジャンプした相手にも当てられるほど。着地まで隙があるため、最悪ヒットさせても反撃されることがあるので注意。 |
エレクトリックサンダー | 低い姿勢で全身に攻撃判定の電撃を纏う。発動中は連打で持続。 無敵ではないがブランカの喰らい判定は纏った電撃の中にある。足払いなどには弱いが、それ以外では判定が強い攻撃以外に一方的に勝てるため、擦ってるだけでも相手はなかなか対処するのが難しい。弱~強で電撃の範囲やガードさせたときの相手の硬直が増え、単純に強力になる。 弱以外は自力連打で出すのは少々コツがいる。スムーズに出せるようになるため、ずらし押しを身につけておこう。 リーチは非常に短いものの、連打しすぎなければガードされても概ね有利で、固めに有用。サプライズフォワードなどと組み合わせることで、ブランカの接近戦における主力技として活躍する。 |
EX必殺技
技 | 解説 |
---|---|
EXローリングアタック | 突進中は飛び道具無敵。スピードも速く、中距離での奇襲に混ぜていくと非常に強い。2012版の調整で、近距離でヒットさせるとダウンを奪うようになった。 |
EXバックステップローリング | 出始めに無敵があり、スピードも速くなり、方向キーで強烈な軌道修正ができる。目の前に落ちて投げたり、めくりに見せかけて戻って攻撃したり、相手の裏側へ逃げたりと様々な用途に使える。無敵を活かし、リバーサルの逃げ手段に使うのも非常に効果的。ただし、軌道修正はそこまで小回りが利くものではないため、適当にレバーを左右に倒してるとろくでもない結果になることも。また、リバーサル以外で使うと結局セビで両対応できるため、わかってる相手には裏表択として使おうとすると痛い目を見る。そういった相手には当てずに目の前に着地して投げるなどの選択肢も見せる必要あり。 |
EXバーチカルローリング | 発生が4Fと速く、出始めに長めの無敵がある。落下部分に攻撃力は無いが、ブランカにとって貴重な安定対空として、強力なリバーサルの手段として大活躍してくれる。2012版の調整でヒット時はダウンを奪えるようになり、リターンが上がった他「当てて確反」といった事態もなくなった。しかし、ガードされるとAE版以前よりも相手の手前に落ちるようになったため、ガードされた場合はこれまで以上に反撃されやすくなっているため、安易なパナしには使えなくなった。 |
EXエレクトリックサンダー | 通常よりさらに攻撃範囲が広がる。発生も速く、甘いめくり起き攻めに対してリバーサルで出すのも強力。 |
スーパーコンボ
技 | 解説 |
---|---|
グランドシェイブローリング | 飛び上がり→突進の2段攻撃。ボタンを押しっぱなしにすると二段目の攻撃を停滞させることができる。これでタイミングをとって突進部分を当てにいこう。ダメージ・削り量共に多く、殺し切る際に重宝する。が、ガードされると大きな隙を晒すので削り殺す際は注意したい。 |
ウルトラコンボ
技 | 解説 |
---|---|
ライトニングキャノンボール | 強化版グランドシェイブローリング。地面を叩いて飛び上がった後に電撃を纏いながら降下して突進。ガード方向は下段(発動直後~上昇中)⇒中段(降下中)⇒両ガード可能(突進中)となる。 全ウルコン中でも最大級のダメージ量を誇り、削りダメージ量も(無印ストIVに比べると低くなったとは言え)かなりのもの。 出始めに無敵があり、発生もかなり速いためぶっぱ気味に使うだけでも非常に強い。これを小足や中足からの目押しでコンボパーツに組み込めたり、対空に使えるようになればブランカの勝率は急上昇するだろう。 |
シャウトオブアース | 電撃を飛ばして攻撃。対地、対空の2種類がある。出始め完全無敵+モーション中は飛び道具無敵。 対地は地面に電気を流して画面端まで攻撃判定があるため、飛び道具を見てから当てることが可能。そのリーチの長さと持続時間から、遠距離で出せば確定で削りダメージを与えられるキャラも多い。対空は自分の頭上から雷を落として攻撃。相手の跳び込みに合わせればまず避けられない。横方向にはごく短いため、ブランカに重なるほどの至近距離でなければ地上ではまず当たらないが、相手の攻撃で判定が前に出ていると当たることも(ワープはしないためダルシムの手足を取ってもカス当たり)。至近距離での発生は早いため割り込み、切り返し技として有効。また、飛び道具ではなく打撃扱いなので相手の飛び道具を相殺せず、そのまますり抜けて当てることができる。 |
基本コンボ
- 屈中K>強ローリング
- 基本その1。
- 屈中K>立弱P×1~2>強ローリング
- 基本その2。
- ローリングの溜め時間を確保しやすいため、出来ればこちらを推奨。
- 立弱P>(強)電撃
- 基本その3。電撃はずらし押し(弱P→中P→強P→弱P→強Pなど)推奨。
- (各種技)>強ローリング>グランドシェイブローリング
- 基本その4。
上記のコンボを(めくり)J中K や J強K などから狙っていく。
その他のコンボはこちら。
その他のコンボはこちら。
アピール
- カガってコいっ!
- オレがゴワいのか?
- ウオーゥゥ!
- ヨワズぎる
- ウォウオウ
- ブルルルルルルッ
- モノダりねぇ
- ワッ、ンアンッンッ
- ウォッオッオーッ
- オレのほうがヅヨい!
勝利メッセージ
ラウンド勝利時
- オレのほうがヅヨい!
- ジャングルのほうがもっどキビじーぞっ!
- ヤセイのヂカラ、オモいジったかぁっ!
- ワアゥゥッ、オォォーゥッ!
タイムオーバー勝利時
- ワッ、ンアンッンッ(バナナを取り出して食べる)
汎用
01 ジャングルのオウジャは セカイのオウジャだぞ!
02 オレ、もっとガンバる! そしてエラくなってカエるんだ!
03 ニンゲンのルールをワスれないかぎり オマエはオレにカてないぞ!
04 ワニもウマいけど、 オレはピラルクのアジのほうがスキだ!
05 ジャングルはたのしかったけど オレはママといたいんだ…
06 おまえのうごきでは このオレさまをたおせまい!!
07 オマエつよいな!こんどアソビにこい!
08 ヨケイなことをカンガえているから オマエはマけたんだ!
09
10 ウゴッゴゴ!
11 アォォォン!
02 オレ、もっとガンバる! そしてエラくなってカエるんだ!
03 ニンゲンのルールをワスれないかぎり オマエはオレにカてないぞ!
04 ワニもウマいけど、 オレはピラルクのアジのほうがスキだ!
05 ジャングルはたのしかったけど オレはママといたいんだ…
06 おまえのうごきでは このオレさまをたおせまい!!
07 オマエつよいな!こんどアソビにこい!
08 ヨケイなことをカンガえているから オマエはマけたんだ!
09
10 ウゴッゴゴ!
11 アォォォン!
特殊
- 対リュウ
- シンのカクトウカより
- ジャングルのオウのほうがエラいんだぞ!
- 対ケン
- ジリキでデンキだせるのはオレだけだ!
- ヒだせるヤツなんてフツウだ!
- 対春麗
- オソい!これくらいのワザじゃ
- オレにはカてないぞ!
- 対エドモンド・本田
- ジャングルにドヒョウはない!
- だからタオれるまでタタカうんだ!
- 対ブランカ
- (同キャラ対戦無し)
- 対ザンギエフ
- クマよりツヨいくらいじゃ
- ジャングルではイきヌけないぞ!
- 対ガイル
- オマエのカミ、ヘンだな
- タテガミなのか?
- 対ダルシム
- ヘビみたいなテだな!
- どうやってそんなフウになったんだ?
- 対バイソン
- オマエはウシなんかじゃねえ!
- コエばかりデカくてヨワムシなサルだ!
- 対バルログ
- カオかくすのはワルいヤツだ!
- みんなシってるんだ!
- 対サガット
- オマエなんかコワくないぞ!
- ただのニンゲンじゃねえか!
- 対ベガ
- ワルいヤツのニオイがする!
- オマエなんかカんでやる!
- 対クリムゾン・ヴァイパー
- キカイなんかにタヨるからだ!
- センシならツメとキバでタタカえ!
- 対ルーファス
- ナニくったらそんなにデカくなるんだ?
- ゾウとかか?
- 対エル・フォルテ(プレイヤー)
- たべものはナマがイチバンだ!
- 対エル・フォルテ(ライバル戦)
- クヤしかったらマスクとってみろ!
- このヒキョウモノめ!
- 対アベル
- ママはミつかったか?
- ハヤくあえるといいな!
- 対セス(プレイヤー)
- ヘンなイロだなオマエ!
- イキモノっぽくないイロだぞ!
- 対セス(ラスボス戦)
- モノマネなんかサルでもトリでもできる!
- ちっともメズラしくなんかないぞ!
- 対豪鬼
- セナカのケがビリビリするぞ!
- チカヨるんじゃねえ!
- 対剛拳
- オレだってサカナとるのウマいぞ!
- オマエなんかにマけないぞ!
- 対さくら
- モノマネのワザにはまけないぞ!
- オレのはオリジナルだぞ!
- 対フェイロン
- オレのエイガをトったらどうだ!
- オマエのエイガよりずっとオモシロいぞ!
- 対ダン
- ダイジョウブ!オレのデシにしてやる!
- トモダチだからな!
- 対キャミィ
- ハチはもっとツヨいんだぞ!
- オマエなんかハチじゃねえ!
- 対元
- ワザがいっぱいありすぎる!
- つきあうのがメンドくせえぞ!
- 対ローズ
- ヤサしいフリしたってダメだぞ!
- ちょっとスキになったりしないぞ!
- 対ディージェイ
- う、う、なんかおどりたくなってきた!
- 対サンダー・ホーク
- イキモノはみんなジブンのためにイキル!
- オマエもそうしろ!
- 対ダッドリー
- オマエのコウゲキはアマい!
- カッコつけないでたたかえ!
- 対いぶき
- ヨワっちいヤツだ!
- そのタヌキとタタカったホウがマシだ!
- 対まこと
- オマエいいコンジョウしてるな!
- どこのジャングルからきたんだ?
- 対アドン
- ホエゴエもスピードもオレのほうが
- ずーっとウエだ!
- 対コーディー
- シってるぞ!
- そのフクはワルモノのフクだ!
- 対ガイ
- ニンジャってなんだ?
- アタラしいドウブツか?
- 対ハカン
- なんだこれ?
- アセがヌルヌルしてるのか?
- 対ジュリ
- グルルルルル!なんだオマエ!
- オレをコロそうとしたな!
- 対ユン
- スケボーなんていらないぞ!
- オレのほうがハヤくコロがれるからな!
- 対ヤン
- チュウゴクでもピラルクをタベルのか?
- 対殺意リュウ
- イマのオマエのメは、わるいメだ!
- 対狂オシキ鬼
- オマエにんげんじゃないニオいするぞ!
トライアル
メモ
編集して欲しいネタや未編集、編集予定のネタはここに。
- 連射使うのは自由なんだから自粛とかおかしくね
俺は使ってないけどみんなが見るwikiで自粛とかねえ -- (名無しさん) 2013-07-17 21:57:56 - EXローリングて本当に飛び道具だけに無敵なん?
ファイナルディストラクションあわせたらすり抜けてったんだが -- (名無しさん) 2013-09-07 00:59:53
添付ファイル