学習に関すること

場の理論をやる際の鉄則:
実際に論文を読む/書く際に使わない数学は気にしない。

Q
140 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 22:44:04 ID:???
ぺスキンなんか全部読む奴いんのか?

A
一字一句よめというわけではないが、
ペスキン程度の内容がわからずに場の理論ができるのか?
別に他の教科書でもいいけど。
1. 標準模型のラグランジアンがわかる
2. 繰り込みが一応できるようになる
(最低限 QCD の one-loop β関数が計算できる)
ぐらいは現象論でなくてフォーマルなことやるひとにも必要だべ。



Q
とりあえず、猪木・河合の量子力学Ⅰ・ⅡでDirac方程式までは自習しました。
今は、復習中というか理解を固めてるところなんですが、
ここからどう進めればいいのか…。
目標は今、実証できるレベルの理論
要は、今後出てくるであろう科学ニュースが何を言っているのか理解できる程度です。
(最近では電弱理論とか対称性の破れあたり?)

A
82 名前:ご冗談でしょう?名無しさん 投稿日:2008/10/10(金) 21:55:15 ID:???
そこまで行けばもうPeskinあたりの場の量子論に入って十分だよ
その前に素粒子論の世界を一望できるような本を一冊ざっと読んでおくと理解しやすいかも
数学はリー群を軽くやっておくといいね

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年05月05日 03:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。