蓬莱山輝夜の大停滞経済 その4

有り余る経験値


研究も順調に進み
紙の研究中に一人の長弓兵が生まれた


量産型スーパー長弓兵、生まれたときから4つの昇進が取れる
しかし、活躍の場はほとんどない
なぜなら永琳と輝夜が強すぎて敵をほとんど蹴散らしてしまってるからだ

さらに敵は戦力の逐次投入をして、来ては輝夜に蹴散らされてるのであまり大きなスタックは来ない
この辺りの敵スタックのSSが無いのは見栄えがするほどの大スタックがこないため

「共同戦線と言っても所詮は烏合の衆ね」

さて、紙から師の教えを獲得
上手に経験値稼ぎをしていれば、この段階で輝夜の経験値が500付近になってるはずだ
今回は戦争屋がいっぱい兵士を送ってくれたため500を超えてる


アップグレードをすると経験値500以上は切り捨て、少々残念

そして姫様には長らくの間この形態で戦ってもらう
姫様に取って欲しい昇進はまだまだあるので、
アップグレードによる経験値カットはして欲しくない

「いいけど、敵はどんどん強くなるわよ」

永琳の援護やドラゴンバレッタを使えば、多少強い敵が出てきても
こちらは優位に立てます

教育課程


次の研究課題は判定見切り
いまさらギルドルートを行っても意味がないので
教育→火薬→判定見切りと進める

ちなみに、ここ辺りが死亡ポイントの一つ
騎士や装甲騎兵といった次世代のユニットに潰されることがまれにある

「けど、相手のスタックはまだまだ古典時代よ」


普通なら流石に騎士とかが出るころなんですけどね

アレクを建てた事で研究が早く、戦争屋が多いせいで停滞経済が上手くいってる
それに攻撃的AIだし、逐次投入でハンマーがすべて無駄になっている
上手く行き過ぎてるパターンだが、ここまで上手くいかなくても問題ない
騎士や、装甲騎兵が出てきても慎重に対応すれば、滅亡することはほぼない

ライフル,騎兵隊が出るころには、流石に判定見切りは研究し終わってるから大丈夫

「ま、ゆっくりしましょう」

特に問題もなく教育完成何気に一番乗り


「私の停滞のおかげね、世界全体が遅くなってるわ」

これ、難易度蓬莱人,敵の技術交換ほぼフリーなんだぜ

研究は火薬から判定見切りへ、首都では大学を建て始める

「OCC制度だからオックスフォードを楽に建てれるわね」

さてOCC制度をつけた理由について説明する。
ここまでのプレイはOCCでも通常プレイでも方針は全く同じだ
通常プレイでも第二都市を建てず首都のみで貫き通す
2都市あっても、どうせ守りきれないしそれに輝夜の経験値が分散してしまうので建てる意味が無い
開拓者の無駄だし、序盤の貴重な生産力が奪われてしまう

「そういえば、ここまででOCCの恩恵は何も与れてないわね」

OCC最大の恩恵のオックスフォードを建て終わることには、判定見切りを獲得している 
このプレイは判定見切りを取ればほぼ勝ち確定なので、OCCだから勝率が変わるということは無い

OCCはスペル禁止と違いこれは本当に好み
ただ単に多数の都市を管理するのが面倒だからという理由だ

さて、火薬の研究をし終わり判定見切り、というところでやっと敵に騎士が出現


しかし、もう遅い我が国最終兵器が解禁される


スーパー蓬莱人


三人目の東方ユニットはどうでもよい
一応キャラスキルで、経験値を稼げるてゐを登場させる

それよりも重要なのが、姫様の昇進が全て解除されたことだ
有り余ってる経験値で
基本操作5・6,高速移動,遠距離攻撃3,7WAY.連射,PHANTASM,LUNATIC
の昇進を獲得、これでスーパー蓬莱人,蓬莱山輝夜の完成だ!


「前が見えないどころか、経験値とかの情報も見えなくなったわよ」

これまでは、連続攻撃のみで1ターンに6体前後の敵しか倒せなかったが
移動力が3になったことにより15体くらいまで倒せるようになる

これにより敵の補充<敵の殲滅になり
我が陣地に侵入している敵ユニットを排除可能
永遠亭は4000年ぶりに都市圏の平和を取り戻した


「綺麗になったわね」

ここまで育った、輝夜はほぼ無敵
お留守番はてゐに任せて、輝夜・永琳・衛生兵の三人で
都市を全て焼き払って勝利・・・・・・というのもいいのだが我が国はそんな野蛮な事はしない。

ここはタイトル通り世界を大停滞させることを目標にしよう

「手段と目的が逆になってない?」


「どうでもいいって・・・・・・」
  • まぁここまで来たらほぼクリアも同然だけど、更新がないなぁ。被災でもしました? -- 名無しさん (2011-04-12 12:34:21)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年04月12日 12:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。