論点:「ネットワークの活動内容」

論点:「ネットワークの活動内容」についての、論点リスト化のためのページです。

ネットワークの活動内容について、箇条書き+説明といった形で加筆していってください。

メモ程度でもいいですし、もう少し細かい説明についても付記していただいても結構です(その場合には、新しいページを作成しリンクを飛ばせるようにしていただけると、より良いかも??)。
資料となるようなURLのリンクを張っていただくというのもアリです。


ネットワークのミッション(小暮さん案)

  • 私たちは、知や叡智を大切にします。
  • 私たちは、新しい知を創り出す人々や、社会の様々な課題を知をもって立ち向かう人々を支えます。
  • 私たちは、社会における知の在り方を見直し、社会や人々に対する知の貢献の在り方を考えます。
  • 私たちは、人類が蓄積してきた多様な知をつなげ、広く社会ともつなげることで、人々の才能が存分に発揮できる社会を実現します。


本ネットワークの活動内容の枠組み

  • 若手研究者のネットワーク作成(各種の若手研究者の会をつなぐ試み)
  • 若手研究者の問題意識・提案等についての、声明文の作成
  • 日本の研究・教育システムにおける問題点の解決案・提言


若手研究者のおかれている状況の整理・改善策の提案

  • 若手研究員の雇用状況の改善を望みます。
  • 「若手」の定義、「若手」への支援とは?の定義など、各種考え方の基準づくり
  • 大学院生やポスドクへの法的支援

キャリアパス

  • アカデミア派を無闇に増やさない方策(ポジティブに)→そのためには、海外で導入されているシステムの中で日本に取り入れやすいものを探す必要あり?


アウトリーチ・コミュニケーション活動について

  • 一般人にどうアピールするか
  • 個人に脚光をあてる
  • 一般へのアウトリーチ(上記類似表記ありますが、別人物・別課題のためとりあえず別にリストさせていただきます)→各学会が無料奉仕(実験教室等)をしているが、未来館等の科学館赤字の話も含め、「相応の対価を払って科学を楽しむ」体制づくりはできないか?
  • 未来館の入館料よりも高い対価を求めるのですか?
  • キッザニアに「研究所」を出店v
  • 研究支援人材の「プロフェッショナル」認定化→海外は仕事別にプロの意識が高いが、日本は良くも悪くも”ジェネラル”
  • プロを育てるにはプロとしての雇用と、研究者側の意識改革が必要。

  • ある程度人数が集まったら、各地域で支部会を作りましょう☆飲みニケーション、期待しています♪



  • 科学者を中心とした独自の予算再分配組織の設立を主張していってほしい -- prsmiyu (2009-11-26 02:03:05)
  • 国連のような形、というのは私のイメージにもあいますね。 -- 榎木 (2009-11-26 11:15:45)
  • 大学が国以外からお金を取ってきて配分したり、地方自治体から研究を請け負ったり、市民の寄付を増やしたり、と資金を多様化する必要もあるかと思います。 -- 大隈 (2009-11-26 11:32:31)
  • 資料というか面白かったので:Euroscience設立の経緯、ネットワーク作りと資金集めの様子説明ページ  http://www.euroscience.org/history.html -- 隠岐 (2009-11-29 18:05:56)
  • 公開の事業仕分けを行う。これにより、研究者自身が無駄を削減しようという意欲があることを国民に見せることができるかな、と。 -- 名無しさん (2009-11-30 05:28:40)

  • twitterでいただいたアイディア まず、匿名でもよいので若手の研究環境、心理的アンケートなどのデータがいります。後,分析後、現在の状況の問題点、改善策を作ります。なお、これらのプロセスは、出来る限り透明化します。公表します。仕分けがすくなからず、透明化され国民に提示された以上は、当然です。 -- 榎木 (2009-12-08 12:27:43)
  • twitterでいただいたアイディア 役立ちそう。プロジェクトではなく直接学振など助成機関からお金もらって、そのうえで自分が参加するプロジェクトを選ぶ(複数参加も可)とするとか。 -- 榎木 (2009-12-08 12:28:28)
  • 上の意見は、仕分けで中抜け機関があるのがいけないのだから、直接若手にお金がいく仕組みにしたら、という意見からの話です。 -- 榎木 (2009-12-08 12:29:14)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年12月08日 12:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。