ヒント・FAQ

ヒント・FAQ(よくある質問と回答)

※質問コーナーではありません。
※個々の話題は、情報散乱防止のために「攻略は攻略のページ」で「アイテムは該当アイテムのページ」でお願いします。

01.分岐について
3つのルートが有り、ルートによって出現するステージが異なる(詳細は攻略チャート[攻略 INDEX]参照)。
全てのステージをクリアするには3つのルートと隠しステージ(FAQの4つ目と5つ目や攻略チャート参照)をそれぞれクリアする必要がある。
※全てのアイテムをゲットするためには、周回数以外に3つのルート+α(=全ステージ)をクリアすることも条件になっている。
※アイテムについてはそれ以外にもいろいろ条件が有るので、次のFAQも参考のこと。
なお、難易度はウィルキアルートが一番難しい。1周目で行こうとするとFAR-C-060がちょっと厳しいし、
序盤の連続ステージで余分に1ステージクリアしなくちゃならないし、中盤には残弾0でスタートするステージもあるので、初心者は避けた方が無難。
  • ウィルキアルート(副官=ヴェルナー中尉)
  FAR-C-060で、副目標2を発生させるとウィルキアルートで確定。
  RAR-D-070の如何に関わらずウィルキアルート。船体や通常魚雷、生体兵器の開発で有利。
  (生体兵器は実質2周目以降なのでこのルートは1周目では行かないことを推奨。)
  • ドイツルート(副官=ブラウン技術大尉)
  FAR-C-060で、副目標2を発生させずにクリアし、
  FAR-D-070で、5分以内にクリアすると独逸ルート。
  潜水艦用装備や誘導魚雷、補助兵装の開発で有利。
  2周目以降だと、兵器がいっぱい積める「双胴戦艦」が手に入るステージがあるので、2周目以降でこのルートを選択することを推奨。
  • 日本ルート(副官=筑波特務大尉)※どちらかと言うと初心者向け。
  FAR-C-060で、副目標2を発生させずにクリアし、
  FAR-D-070で、クリアまでに5分以上かかると日本ルート。
  戦艦用の大口径主砲や酸素魚雷、光学兵器の開発で有利。
  WSG2Pでは、WSG2と違って光学兵器がかなり使える兵器に生まれ変わっている(一部を除く)。
  強力になった光学兵器を楽しみたい人はこちらがお奨め。
  1周目後半や2周目前半でも光学兵器(怪力線・αレーザー)は役に立つので、1周目は日本ルートを選択することを推奨。

02.アイテムの出現場所、開発条件
上のFAQにもある通り、アイテムを開発するには最低でも3つのルートと特定条件を達成することで出現する隠しステージをクリアする必要がある。
一部のアイテムは、クリアボーナスや敵を撃破したり秘密基地を破壊して出てくるアイテムコンテナを拾って取得することが必要。
1周目と2周目以降では出てくるアイテムが異なる。
難易度HARD以上では出現するアイテムが追加される。
1周目のHARD限定のアイテムもある。
開発条件は一部のアイテムを除き、PS2版とほぼ同じなのでポータブル版の攻略サイトにまだ書かれていない部分は、PS2版の攻略サイトでまず確認してみましょう。
PS2版の攻略サイトはトップページの関連サイトの項で紹介しているので参照してください。(お奨め「鋼鉄.biz」隠しアイテムの場所がマップ付で紹介されている
但しPS2版の攻略サイトでは、開発ツリーの一部(最後の方)は掲載されていません。(PSP版では開発できるが、PS2版では開発できない。)
また、当然のことながらPSP版でしか出てこないアイテムに関する情報は掲載されおりませんのでご注意ください。
例1)無限装填装置、超重力電磁防壁
例2)160cm砲、レールガン∞、反物質砲
※一部白鳥賞の条件が厳しくなっている可能性がある(未確認)ので、PS2版で3級と書かれているのに出ないなら2級を取って見るべし。
ちなみにUltraHardでオールSを取ると条件満たしてなくても全てツリーが開発可能になるが、難易度は尋常じゃない。
※元々このwikiはPS2版時代からのユーザー(艦長)の有志が、PSP版で追加や変更になった部分の情報をまとめるために作ったものです。
従って、PS2版と共通の項目に関しては、PS2版のwikiや攻略サイトで補完可能なため、省略されていることがあります。
(他のページやサイトに記載されている情報は、転載ではなくリンクするのが基本。「ソースを明確にする」「資源の浪費を防ぐ」などの理由)


03.累積戦果報酬
超重力電磁防壁、謎の装置η、無限装填装置は超兵器の累積撃沈戦果報酬で手に入る。
超小型駆逐艦開発書、サメ潜水艦開発書、ドリル戦艦開発書は航空戦艦の累積撃沈戦果報酬で手に入る。
詳細情報やお奨めステージは累積戦果報酬 http://www20.atwiki.jp/warshipgunner/pages/25.htmlのページ参照のこと。

04.インフェルノの出現条件は?
1:PAC-A-110「海狼の牙」クリア
2:EUR-A-310「始祖鳥の嘴爪」クリア
3:累積戦果500
4:累積修理99回
5:光学兵器開発可
6:ハウニブーIV開発

05.おまけステージ(特殊任務)の出現条件とラストステージ(SPE-G-760)の出現方法(ry
特殊任務は基本1周目をクリアしたらエクストラが出現して選べるようになるが、最終ステージは本編2周目をどのルート通ってもいいからクリアしないと駄目。
なお、この特殊任務ラストステージは2周目ラストステージを越える難易度DEATH。筆者もどんだけやり直したことかorz
尚、特殊任務はメニューからプレイすると1周目設定のみになる。特殊任務の2周目設定をプレイする場合は演習から選択すること。

06.特定のアイテムが出てこない。
難易度をハードにすると拾える可能性がある。
(例:自動装填装置V=EUR-M-500[1周目]とかの難易度ハードで拾わないと開発できない。2周目と1周目では出現アイテムは違います)
ランクボーナス限定(S・A両方)や累積戦果限定などもある。全ルートクリアやクリア回数を重ねることで手に入るアイテムもある。
(例:160cm砲(3周目クリア後の4周目、白鳥賞[特級?])など。6周以上、8周以上、10周以上などでアイテムが出てくるらしい)。
後は、艦旗海賊旗にして努力と根性で挑むべし。
「何回やってもでません」・・・は、海賊旗をつけて難易度ハード以上1ステージを50回以上(PS2版なら250回以上)やってから言ってね。

07.開発計画書をもらったけど開発できない。
開発計画書は計画書です。計画しているだけですので、これを取ったからと言ってすぐ作れるわけではありません。
開発計画書を取ることで、開発条件が緩和あるいは新たな開発ツリーが出現したりはしますが、開発ツリーの前を開発しなければ開発できません。
(開発ツリーが出現しません)
取り急ぎたい方は、PS2版の攻略サイト(トップページの関連リンク参照)で、各アイテムの開発ツリーを確認してください。
一部のポータブル版限定アイテムをのぞき、PS2版でも十分参考になります。

08.陸上の秘密基地を破壊したけど、コンテナが取れません。
救助ヘリを使え。(要:開発)
FAR-C-060 漂白の艦隊など初期のステージでも地上の秘密基地がありますが、救助ヘリを開発してからでないと取れません。開発条件はアイテム 航空機 INDEXなどを参照のこと。


09.輸送機を友軍機が撃墜したんだけど隠しアイテムが出ない。
人任せにせず、自分で落としましょう。自分の積んだ航空機が落としてもアウト。空母プレイの人は要注意。

10.1周目のアイテム取りたいんだけど。
演習で切り替え可能。

11.評価Aを楽に取る。
難易度をEASYもしくはVERY EASYにするとランクSが出なくなる。
※演習の難易度はSELECTボタンで変更。

12.水中の潜水艦や秘密基地を攻撃する。
水中の潜水艦や秘密基地は、当たり判定が特殊で、対潜ミサイル等一部の対潜兵装では撃破できない。射程の問題ではない模様。
爆雷や噴進爆雷砲か、ASROCを使ってみよう。
尚、海底の秘密基地を発見するには、魚群探知機を装備するといい。使わなくてもロックはできる。
注)地形によってはASROCが当たりにくいときがあるので、そう言うときは射撃位置を変えてみるか素直に爆雷を使おう。
余談だが、海上にある秘密基地にぶつかっても接触ダメージを受けない。

13.装填時間が長い兵器を早く撃つテク。
ガンナー系共通テク。
装填時間が長い兵器は複数の兵装スロットに装備して切り替えて使う。
主砲と副砲、魚雷1と魚雷2などをうまく組み合わせて使おう。
例えば、61cm魚雷を兵装スロットの2と3に装備。スロット2で魚雷を発射したら、兵装を切り替えてスロット3の魚雷を撃つ。
これで装填時間を実質半分にできる。

14.防御力よりスピードを重視。
速力はせいぜい20~30kt台などという、現実世界の実在艦たちの常識に惑わされるなかれ。
このゲームにおいてはいかなる艦種であろうとも40kt未満は艦にあらず、ただの鉄屑なり。
多数の敵を1艦で屠るには、敵を1集団ずつ各個に撃破していくのが鉄則。
レーダーやマップをよく見て、敵があまり固まっていない所に素早く移動して攻撃、数を減らしていかねばならない。
もちろん防御力は高いに越したことはないが、そのために速力を犠牲にすると、
高速の敵を捕捉したり時間制限のあるステージをクリアしたりするのが非常に困難になる。
また、スピードが遅いと敵の猛攻撃から逃げ切れず、包囲されて袋だたきに遭うことも考えられる。
自艦が如何に高性能でも、ランチェスターの法則からは逃れることはできないことを覚えておこう。
戦場において迅速と速攻に勝るものなし。いかなる戦術も、全ては敵より先に行動できてこそのものである。

15.自動兵装に同じ系列の兵器を複数スロットに装備して迎撃力UP。
複数のスロットそれぞれに同系列の兵器を装備すると、迎撃力がUPする。1つの敵を複数の兵器が狙うから、1+1=2。
但し、指揮値もそれなりにないと能力が十分に発揮できない。99以上あればOK。
後半になると敵航空機も強力になる。そのときは対空ミサイル発射機(手動)+RAM(自動)と言うようにミサイルも遠近の2種類にしてみよう。
高角砲や機銃は、後半の航空機には対処できない。高角砲はミサイル、機銃はCIWSに置き換えよう。
対空ミサイルVLSよりRAMの方が良い点は、発射速度が遅く(無駄撃ちが少ない)、弾速が早く(回避する高速機にも当たる)、弾数が多い(自動兵装にしてても安心)。
VLSは弾速が遅いため回避する敵機に当たりにくく、遠距離攻撃でもVLSより射程が短い対空ミサイル発射機の方が敵機を撃墜できる。
一部の兵装はスロットを分けると逆に迎撃力が下がるのに注意。

16.照明弾、信号弾で漂流兵(通称=ピリッピ)を楽に回収する。
照明弾や信号弾を撃つと、回収に行かなくても漂流兵の方から近づいてくる。
照明弾は夜間戦闘にも役に立つので、兵装スロットに余裕があるなら装備しておきたい。
ちなみに、初代WSGや姉妹ゲームのコマンダーで救出した時に言っている、
「ピッピリッピー ハイジョー ホンハー ハイホーヘンヘー」は正しくは「着々戦果を拡張中なり」なんだそうだ。

17.チャフやECMを活用しよう。
敵がミサイルを大量に撃ってくるようになると、迎撃が間に合わず思わぬ損害を受けることがある。そう言う時は、チャフやECMを装備してみよう。
特にチャフは敵のミサイルを一定時間完全に無効化してくれるので、その隙に敵に肉薄して仕留めてしまおう。
また、誘導系レーザー兵器のロックも同様にチャフで解除できるので、ミサイルより光学兵器が脅威となる2周目でも充分役に立つ。

18.弾薬コンテナを出現しやすくする。
弾薬コンテナが出やすくするには、弾薬数が少ない兵器を装備し、ステージ開始と同時に撃ちまくって、残弾0にするといい。
複数のスロットの残弾が0だと、さらに出現確率が上がる。弾薬数が少なくて重量の軽い兵器としては、祝砲がお奨め。

19.超兵器攻略:アルケオプテリクス(大きな爆撃機)が倒せません。
戦艦に88mm連装バルカン砲を山ほど積んでみよう。
駆逐艦なら、攻撃力の高い対空ミサイル発射機を2つの兵装スロットに装備して切り替えつつ連射。
その他の超兵器は超兵器攻略速報版(1周目)や超兵器攻略UH版を参照してください。

20.艦旗を変更するには
HLG(設計)モードで変更します(変更する艦を選択>装備換装>機能>艦旗変更)。

21.各艦の補助スロットはいくつ?
駆逐艦:9、巡洋艦:8、戦艦:7、空母:8、航空戦艦:7、潜水艦:9、フリゲート:10。
船体の総合防御力が高いほど減る傾向になっている(小型艦は弱い分を補助で補う訳だ)。フリゲートは駆逐艦と巡洋艦の上位互換なので、例外とも言えるが。
ちなみにゲーム内での強さは、大まかには「戦艦≧航空戦艦>フリゲート>潜水艦=空母>巡洋艦>駆逐艦」ぐらいになる。
ただ、船体や兵装、ステージや敵艦の装備に対する相性なんかもあるんで、このランクもさほど当てにならない点に注意。
例えば「謎の装置ζ」(耐久値+3000、速度+20%、指揮+25%、舵反応+1)を駆逐艦に搭載するだけで、ほとんどの戦艦より耐久値が高い艦ができる。
このように便利な補助兵装を多数装備できることから、終盤まで駆逐艦やフリゲートを愛用する人も多い。※上級者の間では「フリゲート最強」が定説。



お奨めの補助兵装は
自動装填装置γ(装填速度が約1/10)
無限装填装置(弾切れ無し)
電子光学方位盤II(指揮値上昇+ナイトビジョン+サーマルビジョン+デジタルビジョン)
謎の装置ζ(耐久値UP)
謎の装置η(全兵装自動攻撃)
謎の装置κ(急速前進+旋回+後進+バウスラ)
謎の推進装置I(速力40%UP)II(速力50%UP)
イージスシステム
電磁防壁、防御重力場
…など。

22.VPって?(防御力について)
まずVPの%は被ダメージ軽減率ではない事に注意。VP:50%と表示されても50%分被ダメージを軽減してくれるわけではない。
VPが関係するのは、防御(対○○cm装甲)の重量と、集中防御か完全防御のどちらになるか、である。
VPはパーツ(一部を除く)を船体に配置する事で変動し、一番艦首側に配置したパーツから一番艦尾側に配置したパーツの距離に比例する。
例えば前艦橋と後艦橋と最大まで引き離して配置すればVPは60%近くなるが、ぎりぎり干渉しない程度に密着して配置すればVPは10%代になる。
重量はそのまま%を重量にかけた分が反映される。
VPが53%以下だと集中防御に、54%以上だと完全防御になる。
集中防御は重量を軽減できるかわりに、艦首と艦尾に防御の効果が無くなり、実質無防御無装甲になる。
VPが低いほど中央付近も無防御になる?
装甲分の重量が少ないので速力重視の艦が作りやすいが、速力は頭打ちしやすい、船体に積める位置や兵装の制限が多い、弾が当たる場所をコントロールするテクニックが必要と超上級者向け。
完全防御は船体全体に対して防御が反映される。バランスを取るならこちら。54%に達してさえいれば、それ以上の55%であっても90%であっても一切関係なく完全防御になる。
あまりVPが伸びると装甲の重量が増えて速力が低下するので、できるだけ54%に近づけるよう設計するのが望ましい。
機銃や高角砲、爆雷などの小物類はVPに影響しないので、艦首や艦尾に好きなだけ配置することができる。
ダメージ計算については防御装甲一覧を参照。




★★★ ここは質問コーナーではありません ★★★

本ページのコメントは、FAQ内容の加筆事項や問題点のみでお願いします。

超兵器などの攻略は、個々の攻略ページ(ステージ攻略など)
アイテム関連はアイテムのページでお願いします。
※情報散乱の防止のためご協力をお願いします。
本ページのコメントは、FAQ内容の加筆事項や問題点のみでお願いします。
古いコメントおよびFAQと直接関係の無いコメントなどは適時削除いたします。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年12月13日 09:43