作曲:コードについて

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
コード進行の基礎
分かりやすくするためにCメジャーキーで説明します

コード進行の分類
3つの趣の違いを耳に叩き込みましょう

ドミナント進行(強進行)
音楽の骨格となる進行です
7thや9thなど、テンションとの相性も○

この進行はセクションの連結にも多用されます
→Aメロの最後がCでBメロ始まりがF
→Bメロの最後がGでサビ始まりがC

4度上行
C△7 - F△7 http://122.17.161.162/CM7-FM7.mp3
F△7 - Bm7-5
Bm7-5 - Em7
Em7 - Am7 http://122.17.161.162/FM7-Bm7b5-Em7-A7.mp3
Am7 - Dm7
Dm7 - G7
G7 - C△7 http://122.17.161.162/Am7-Dm7-G7-CM7.mp3
左のコードを7に変えるとドッペルドミナントに
→C7 - F△

2度上行
これもドミナント進行の仲間
C△7 - Dm7
Dm7 - Em7 http://122.17.161.162/CM7-Dm7-E7-FM7.mp3
以下略

3度下行
上と同じ
C△7 - Am7
Am7 - F△7 http://122.17.161.162/C-Am-F-G.mp3
以下略

サブドミナント進行(弱進行)
ドミナント進行と対になる進行です
バロック音楽・民俗音楽等でよく使われます
7th、9thなどのテンションは合わないことが多いでしょう

5度上行(4度下行)
C - G7
G - Dm7
Dm - Am7
Am - Em7
Em - B7(-5はほとんど使用されない)
Bm - F△7
F - C△7 http://122.17.161.162/C-G7-Dm-Am7-Em-Bm7-F-C.mp3

2度下行
中にはG/B - Amのように強進行のものもある
C - G/B
Am - G http://122.17.161.162/C-GonB-Am-EmonG-F-CmonEb-G7-C.mp3
以下略

3度上行(滅多に使わない、けどあえて使うのもありかも?)
C - Em
以下略

ずれ進行(パラレルモーション)
コードを平行移動させる進行
洗練されたモダンな響き
△7や#11thのテンションが多用されます
C△7 - Bb△7 - Ab△7 - G http://122.17.161.162/CM7-BbM7-AbM7-G.mp3
Am7 - Ab - Bb - C http://122.17.161.162/Am7-Ab-Bb-C.mp3

まとめ
2度上行→ドミナント
3度上行→サブドミナント
4度上行→ドミナント
5度上行→サブドミナント
6度上行→ドミナント
7度上行→サブドミナント
以上のようになります

またオンコードにすると機能が若干変わるので、うまく使いましょう
→C - G7/F http://122.17.161.162/C-G7onF-Em-A.mp3
解説,本来C - G7はサブドミナント進行だが、ベースをFにすることで、ドミナント進行に準じた強力な流れを作る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー