「\q」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

\q」(2009/06/04 (木) 01:28:22) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&font(20pt,#00ACFF){\q 自動改行モードの切り替え} ***書式 -\q<モード> ***説明 自動改行の仕方を下記の4つの中から選択できます。 \q0は自動改行が有効で、上に多く割りつけます。 \q1は文末で改行し、任意の場所で改行するには[[\N>特殊文字]]を使います。 \q2は自動改行は無効で、改行するには[[\n>特殊文字]]か[[\N>特殊文字]]を使います。 \q3は自動改行が有効で、下に多く割りつけます。 ***自動改行について 自動改行は、1行が余白の内側に収まり切らない場合に自動で改行してくれる機能です。 改行される候補は半角スペース" "または[[\n>特殊文字]]になります。 [[\N>特殊文字]]を使うと、どの自動改行モードでも強制改行ができます。 また改行したくないときに半角スペースを使いたいときには、[[\h>特殊文字]]を使います。 **&font(15pt,#FF0000){注意!} 当wikiはまだ外枠から作成している状態であり、中身まで手が入っておりません。 記事を求めてきた方には大変申し訳ありませんが、本格稼働までしばらくお待ち下さい。 &link_edit(text=このページを編集) #comment(below,size=100,num=20,nsize=30)
*&font(20pt,#00ACFF){\q 自動改行モードの切り替え} ***書式 -\q<モード> ***説明 自動改行の仕方を下記の4つの中から選択できます。 \q0は自動改行が有効で、上に多く割りつけます。 \q1は文末で改行し、任意の場所で改行するには[[\N>特殊文字]]を使います。 \q2は自動改行は無効で、改行するには[[\n>特殊文字]]か[[\N>特殊文字]]を使います。 \q3は自動改行が有効で、下に多く割りつけます。 ***自動改行について 自動改行は、1行が余白の内側に収まり切らない場合に自動で改行してくれる機能です。 改行される候補は半角スペース" "または[[\n>特殊文字]]になります。 [[\N>特殊文字]]を使うと、どの自動改行モードでも強制改行ができます。 また改行したくないときに半角スペースを使いたいときには、[[\h>特殊文字]]を使います。 **&font(15pt,#FF0000){注意!} 例については、編集完了するまでお待ち下さい。 &link_edit(text=このページを編集) #comment(below,size=100,num=20,nsize=30)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー